*

【屋根・外壁塗装工事】2日目 棟の取り換え板金工事

公開日: : 最終更新日:2020/08/22 くらし , , , ,

200821tosa83a

今日の工事は屋根の棟を取り換える作業。

屋根の上でやっている事もあって、あまり外に出られない感じでしたが(落下物の可能性)写真は途中の状態です。

200821tosa78a

下に落ちていた木材の破片の状況を見ると、かなり腐ってしまっていた様子です。29年ですから・・・(汗)

15年位で本当は取り換えた方が良いようです。

本当なら屋根の吹き替えもやった方が良いのでしょうが、予算の関係上棟の貫板の取り換えと棟板金の取り換えになりました。

それにしても、職人さんは軽々仕事をしています。見積もりの時に来てくれていたお兄さんです。暑いのにご苦労様。

200821tosa75a

一人で黙々とやって、9時から5時まで掛かりました。

新しくなった棟。

200821tosa81a

 

200821tosa82a

取り換え前を写しそびれたのですが、保険申請の時の写真ではやはり釘が浮いている箇所がかなりありました。ああやって少しづつ抜けてしまうんですね。

ご近所では一昨年の台風で棟が剥がれてしまいました。

ちなみに我が家は経年劣化という事で保険は適用外でした。

さて、工事が終わっての写真を写た後、上ったのは簡単に上ったのですが、降りるとなったらこの高さでも一人では降りられず・・・。

200821tosa86a

丁度帰ってきた娘に笑われながら手伝ってもらいました。

年寄りの冷や水な落ちでした(汗)

 

 

 

関連記事

酷暑で思う、働き方とオリンピック

暑いという言葉だけでは表現できないような熱風の吹く毎日。自然の風でもエアコンの室外機の風かと思うほど

記事を読む

新しいBBクリーム使ってみました

チョコです お肌の曲がり角をもう何度も曲がっているのですが 今まで気に入った化粧品に会うとしばらく

記事を読む

【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!

以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠

記事を読む

ドアノブが壊れたので部品交換してみました!(2)

築30年の家のリビングのドアノブが壊れて開かなくなりました。試行錯誤で開けた開け方はこちら。開かなく

記事を読む

【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】予約できたのはコツが分かったのもありますが運かも

横浜市の【コロナワクチン予防接種予約】申し込みで、24日の集団接種申し込みで敗北した私。敗北原因は

記事を読む

夏休みでお盆な毎日、雷で練習もお休みしました

夏休みと言っても大人ばかりの我が家は特別な事はありません。どこかに出かける事もなくなって久しいです。

記事を読む

ビーズ刺繍のブローチで仕事始めしました!

家族が仕事始めで出勤したので、私も何か始めなきゃ!と年末に注文を受けていたブローチを作り始める事にし

記事を読む

連休後の花達は子供の頃の爽やかな思い出です

5月の連休も終わって、1年で一番春(初夏?)を満喫する季節になりました。子供の頃はこの連休が終わった

記事を読む

【Apple Watch】Suica機能を入れてオートチャージにしてみました!

Apple Watch の機能の中でも私が一番使ってみたかったのは 【suica機能】。1か月半使っ

記事を読む

今年が良い年になることを願っているのですが

2024年の年明けに立て続けに起こった能登の地震と航空機事故。被害に遭われた方にはお見舞い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑