【生ニンニク】生産者しか食べられないホクホク採れたて新鮮ニンニク食べてみました!
家庭菜園で今年はニンニクが大量収穫になりそう。夫がとりあえず一つ掘ってきました。
去年、初めて植え付けました。種苗として買ってきた物と、バイト先の八百屋の売れ残りのニンニクの2種類。これはどっちなのか聞きそびれましたが、見た目は新玉ねぎに似ています。
とは言え、玉ねぎも収穫中で比べると
一番見た目がちがうのは根。
左がニンニクです。
で、ニンニクはこの後、干して乾燥させるのだそうです。
とは言え、もしかしたら生でも食べれるはず!とネットで検索してみました。
実際のところ、レシピのようなものはあまりありませんでしたが、食べられるし、生産者だけが食べられるほくほくした新物という感じに書かれていました。
というわけで、
乾燥させずに食べてみる事にしました。
皮をむくとこんな感じ
皮の量は結構あります。ニンニクの粒は写真の状態のもう一枚内側にありました。
普通のニンニクの、あの剥きにくい薄皮がこの部分ですね。
料理は簡単にしめじとやはり家庭菜園のスナップエンドウの炒め物。
食べてみました!
ニンニク臭さは弱めです。なるほど、ゆり根のようなホクホクした感じ。食べやすいです。
家族全員が食べたので、ニンニク臭がどのくらいしているのかわからなかったのですが、市販されている乾燥後のニンニクを切った時と比べて、強い匂いはしていなかったので、これだけ食べてもそれほどでは無いと思います。
というわけで、生産者しか食べられない新鮮生ニンニクを美味しくいただきました!
関連記事
-
-
【買いたい街ランキング2017】戸塚がなんと4位!【月曜から夜ふかし】
日テレ3月13日深夜【月曜から夜ふかし】でやってた、2017年買って住みたい街ランキング
-
-
【お墓掃除】雨の止み間を狙って生垣剪定してきました!除草剤の効果ありました!
5月末、除草剤だけを撒いてきていて、効果はバッチリ!雑草は生えていませんでした。クサノンとネコソ
-
-
5月26日花菜ガーデン行ってきました!バラ開花時期2度目です!
チョコです! 今年のバラのシーズン2度目の来訪です! じつは今回が元々計画していた日なんです。1
-
-
ヘアマニュキュアのシエロはつけかえ用もあるんですね
最近は白髪染めにもっぱらシエロを愛用しています。まず臭わないのと色が気に入っている事です。私の使って
-
-
【屋根・外壁塗装工事】2日目 棟の取り換え板金工事
今日の工事は屋根の棟を取り換える作業。屋根の上でやっている事もあって、あまり外に出られない感じでした
-
-
【テイクアウト】サイゼリア・かつや・スシロー・マック 使ってみた!
新型コロナウイルス感染防止で外出自粛生活していた2か月間にテイクアウトを何回か使ってみました。一番使
-
-
【豆まき】箱の作り方 使い勝手の良い2種類の折り方(2)
節分の【豆まき】に使える箱の折り方 2つ目少し浅いけどしっかりした黄色い方の折り方をご紹
-
-
春の日差し!確実に時は進んでいるのです!
全てが停止したような2月もあっという間に半分過ぎました。前の林の宅地造成も土地を落ち着かせる為?か止
-
-
【第6回】英国イングリッシュガーデンの旅 個人のお庭を見学
バイブリーのハーンズリーハウスから2時間弱の場所にヒックス氏のお庭がありました。2009年?に『趣味
-
-
【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!
現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか