【春彼岸】の準備はお墓掃除から!除草剤 クサノンとネコソギは効果あります!
新型コロナウイルスの対策に世の中が大変な事になっていますが、今年も【春彼岸】がやってきました。
春、秋のお彼岸、お盆、命日など行事にお墓のお掃除は必須。お墓参りの時にできれば簡単ですが、我が家の場合、土が出ているうえに8坪あるので、お墓参りの時というわけに行きません。
というわけで、お天気、家族の予定などから昨日お掃除に行ってきました。
この冬は暖かかったので、もっと雑草がでているかと覚悟していきましたが、それほどではなく助かりました。
12月のお掃除の時に落ち切っていなかった落ち葉が角々に溜まっているのは、予想通り。
お彼岸が近いので、彼岸が終わった後に除草剤をまきにくる予定で今回は雑草を草刈り鎌で取る作業にしました。
ドクダミが減ってきているので、除草剤も次は発芽を抑える薬【クサノン】をまく予定にしています。
以前はこの灯篭下はドクダミだらけでした。ドクダミには【ネコソギ】が効きます。
以前ドクダミを除草した時の様子は【ネコソギ】AL1.0 お墓のドクダミ除草に効果的
新芽が出始めた、植木の金木犀と山桃の新芽を剪定し、
生垣(カイヅカイブキ)の飛び出した枝を剪定して終了。
1時間半で終わりました。
ちなみにドクダミ以外の除草には【クサノン】が効果的で、まいておくと発芽しません。軽く除草した後にまけば枯草もほとんど残りません。
【クサノン】はドクダミには効かないので、秋彼岸後は【ネコソギ】を使い、春前に【クサノン】を使うのが枯草が残らないので効果的だと思います。逆でもいいかもしれませんが、とにかく交互にまくと良いと思います。
今回8時過ぎにお寺に行ったのですが、すでにお葬式をしていました。出棺は9時を過ぎた頃。
火葬場の都合なのだと思いますが、こんなに早くからお葬式をしている場面に遭遇したのは初めてです。最近はお葬式も亡くなってから1週間近く先になっている様子。大変だなぁと思いました。
関連記事
-
-
2日遅れの鏡開きをしてどうにか平常な日常に戻れました
今年は新年の準備から例年の感じでは準備する事ができず、毎年7日の朝に作る七草がゆもできませんでした。
-
-
我が家の黄葉が最高な時!
ここ数年この時期楽しみにしている景色! 家の南側の林の葉が落ちる直前、黄色く黄葉します。そして朝のほ
-
-
年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機
昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期
-
-
【コロナウイルス対策】合唱用にマスクとフェイスシールドを改良してみました!
新型コロナウイルスが再び猛威を振るいだしてしまいました。対策をし、せっかくできるようになった合唱練
-
-
【屋根棟のトタン】が飛んだ!とんだ騒動・・・
風が強いなぁと思っていたら、お隣との間でけたたましい音がしました。外に出てみると、屋根の棟に使うよう
-
-
フランス土産で買ってきたバターが美味しい
今回のパリ旅行、事前にお土産にバターを買ってくる予定という同行者の発言から、にわかにバターの評判調査
-
-
【スマホケース】気に入ったので2度目もLEPLUSのJamesにしました!
iphone7にしてもう少しで2年です。若い人ならさっさと新しい機種に取り替えるところでしょうが、私
-
-
【集中豪雨対策】床上浸水以外にもある豪雨被害2【トイレの逆流】
【平成30年7月豪雨】があった事で水害被害が起きにくい場所でも注意しなくてはいけない事があると知り
-
-
【ユキヤナギ】今年の紅葉は綺麗です!
今年2017年は関東南部でも街中の紅葉が綺麗だと思いませんか?東北では普通に美しい紅葉になる桜の葉も
-
-
【集中豪雨対策】床上浸水以外にもある豪雨被害1【ベランダの排水】
『平成30年7月豪雨』と命名された西日本広域で起こった今回の豪雨で『これまでに経験した事のないような