【家庭菜園】菜の花の最盛期!さまざまな野菜の菜花を食べています!
我が家の家庭菜園は菜花の最盛期! 普通の菜の花から、収穫を逃してしまった青梗菜、白菜なども菜花として収穫していますから、毎日かなりの量・・・。
つい先日は聖護院大根の菜花もお浸しで食べました。どれもほとんど味に違いはありません。
えぐみの差はありますけどね。
そういう意味では白菜と青梗菜はあっさりとして食べやすいです。
というわけで、お雛様の桜餅を届けにきてくれた妹と畑に菜花を収穫しにいきました。
菜花の他にもかき菜や春菊も食べごろ。
春菊も若芽がたくさん出ていて、結構収穫できました。
お雛様は飾らなかったのですが、ちらし寿司は作りました。
コロナウイルス騒ぎで家にこもっているので家にある野菜だけで作り、結果ヘルシーなちらし寿司になりました。
しかし、菜花はほぼ毎日何かしらに入っているので、そろそろ子供らに嫌がられそうです。
たまに食べると美味しいと思うのですが、やはり、えぐみが強かったりすると嫌になるようです・・・。
汁物から炒め物まで様々な料理に入れられるからなんですが、そうやって食べないと食べられないまま残ってしまうからなんです。
畑では、可哀そうに大根が収穫されないうちに暖かさもあって花芽ができてしまっています。
夫も種から作る事に面白さを感じていて、どうも作りすぎ傾向。
食べる事に追いかけられている気分です。
そして、次の出番を待っている夏野菜達です。
関連記事
-
-
林が宅地に造成される様子(その7)家の土台が造られるまで
5月初めに地盤調査が行われてからずっと動きが無かったのですが7月21日から工事が始まりました。前日土
-
-
コロナ陽性自宅療養から療養解除までの11日間
同居家族の息子が2月28日陽性と判明し、自宅療養となりました。◆0日目28日朝は喉痛、倦怠感、筋肉痛
-
-
【合唱用マスク】改良版3不織布を使った歌いやすいマスク( 作り方)
不織布を使った歌いやすいマスクの作り方を今までもご紹介していますが、その後何度も改良し、現在一番使い
-
-
【簡単カクテル】ほろよいとアイスの実で美味しくできました!
簡単で美味しいカクテル作ってみました!用意するのは、◆ほろよい◆アイスの実◆バニラアイス
-
-
【コロナ陽性自宅療養になって】準備した物 重宝した物
家族がコロナの陽性になって、自宅療養となりました。自宅療養で準備した物や重宝だった物を書いておきます
-
-
【お盆のお迎え】雨雲レーダーを見ながら行ってきました!
我が家の【迎え盆】は仏壇の準備をしてから、13日の3時過ぎに普通にお墓参りに行き、帰ってき
-
-
【ハングリータイガー】お店によって、同じハンバーグでも油の量感が違う?気がする!
肉の日が誕生日という事で、肉を食べに行ってきました!横浜でハンバーグと言ったら【ハングリータイガー】
-
-
【コロナウイルスワクチン接種】集団接種会場で接種する母に付き添ってきました!
92歳の母のワクチン接種に行ってきました。会場は区のスポーツセンターの集団接種です。私達は妹の出して
-
-
【TENT】世界に一つだけのバック出来上がってきました!
先日注文したサーカステントのテント生地を使ったバックが出来上がってきました!注文に行ってから10日で
-
-
【ゴーヤ】佃煮にしたら【きゃらぶき】みたいで美味しい!
チャンプルーだと苦みが気になってちょっと苦手というのが本音。健康に良さそうだからと食べていますが実は