離れて立って練習しました!
ピノは今週は自主練習週。コーラルフェストが終わって、おかあさんで歌う曲を練習しました。
2月に入って練習を開始したマドリガルは言葉の雰囲気をこなす練習です。テンポよく韻を踏んだ言葉を喋り、アクセントなどを入れて行くと楽しくなります。
この道は前回先生からご指導いただいた音程に注意して歌う練習をしました。録音を聴くとずいぶん綺麗になったように聞こえました。この感じをキープできるよう歌いたいものです。
最後はガムラン。こちらも先週先生から指示されていたスピードで歌う練習をしました。かなり慣れてきたので、他のパートのフレーズを聴きながら歌う事ができてきました。
コロナウイルス対策で途中で換気をし、いつもより離れて歌ったりしました。まあいつも10人の団で一人はお休みでしたから、広々した部屋でゆったり練習しました。
出かける事自体がリスクになって来週の練習はできないかもしれませんが、マドリガルからもう一曲新曲を選んで楽譜を配って終了しました。
関連記事
-
-
【あさイチ】老け声を改善し予防する方法!これいいですね
2月6日【あさイチ】 【老け声】を予防する方法を紹介していました。年々、声が枯れてきて、痰が絡んだり
-
-
自主練習で課題曲とプーランクの曲を練習しました
家の用事で遅刻で参加になった昨日のピノの自主練習。課題曲を練習しているところ
-
-
メンバーに支えられ歌う事ができた合唱祭の舞台でした
県の合唱祭で歌ってきました! 声出し練習の場所がなかなか近くではとれなかった事もあって、普段練習に使
-
-
【クリスマスオラトリオ】裏拍で喜ばしく軽快に!
今週のPMSは43番に入りました。この曲、とにかく男声パートが難しい!女声パートだってそん
-
-
おかあさん全国大会へ!感染防止を考慮し行くのは動画です!
今週のピノは自主練習。おかあさんの全国大会に提出する団の紹介動画を撮るところからスタートしました。私
-
-
【ヨハネ受難曲】歌うより役を演じる気持ちになって声を出すって難しい
今週のPMSは22番コラールからスタートしました。合唱部分で音の動きに言葉の表情を付ける
-
-
【ハイドン天地創造】お経にならない歌い方にしよう
昨日のPMS練習には30分遅刻になってしまいました。練習は新曲18番からだったので、18番練習の最
-
-
歌の歌える日常を取り戻すために
今週のピノは先生練習日、台風も心配されましたが影響もほとんど無く練習できました。今回の練習会場は少し
-
-
会場の響きに合わせた歌い方を練習
今週のピノは先生練習。以前はメインで使っていた響きの良い会場を久しぶりに使っての練習でした。本番で歌
-
-
【Petr Eben】和音を作る音を歌う!
今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習がありました。ボイトレではパートごとに声を合わせる練習を