暗譜の為に楽譜を分析して認識!頭はフル回転でした!
今週のピノは自主練習。先週の先生練習でご指導いただいた改善点をからだに刻み、現在の最大な課題の暗譜を完璧にするための練習をしました。
和声の調整、フレーズの区切り、強弱など改善すべき所を注意しつつ、暗譜ができているかという課題です。
頭で楽譜をたどりながら、ここは高め、ここは区切る、もっとクレッシェンドなど、フル回転の脳みそ・・・。
それに、基本の音型と言葉。
先週の私のように、重要な音型で間違えたのでは、無伴奏で少人数の私達は立ち直るのが大変なわけです。
ここでこういう音がすると、他のパートの人達も思っているわけで、言葉とも連動したフレーズの間違いだけは避けたいと、一週間色々な手段で自習していきました。
ここは、半音の移動だけど、次は3度とか、ここではフレーズの言葉を全部歌うけど、次ははじめの一言はA-だけとか。
歌詞の流れを気にしていると、うっかりメロディーを歌ってしまいそうになる所もあったり。
楽譜をそんな風に分析して頭に叩き込み、どうにか何度かの通し練習をクリアーしました。
後は、目が点になっているような歌い方にならないよう、自習するのみ!
最後の30分はおかあさんに向けての練習をして終了しました。
関連記事
-
-
新曲2曲を音取り練習しました!
今週のピノは自主練習で新曲の音取り練習をしました。先生のいらっしゃる予定の練習日だったので、それなり
-
-
新曲ですがコロナウイルス感染状況に自主自粛します・・・
今週のピノは自主練習。6月の合唱祭で歌う新曲の音取りを中心に練習しました。今までのピノとしてはほとん
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】練習にやっと参加できました
ここひと月以上ずっと何かしらの要因で参加できていなかったPMSの練習に行く事が出来ました。かなり浦島
-
-
【ハイドン天地創造・テデウム】演奏会チラシも出来てきました!
昨日のPMSもちょっと遅刻になってしまいました。テデウムを冒頭から練習開始していて27小
-
-
PMS練習も演奏会に向けてカルミナ練習
昨日のPMSはカルミナの練習でした。22番から逆にスタートして、どうしても言葉がスラスラ言えない そ
-
-
おかあさんに向けての歌い方を練習しました
アカペラで少人数という合唱で出場する私達。今週のピノはどうやったら、会場の雰囲気にのまれてしまわない
-
-
どんな場所でもいつもと同じように歌う!
今週のピノは自主練習。久しぶりの練習会場での練習でした。この会場は広いのですがデッドな空間。ほとんど
-
-
フレーズで息が流れる歌い方を思い出そう!
コロナウイルス感染者が過去最大の数にまで増加してしまった今週、今朝は緊急地震速報に郡山のガス爆発と心
-
-
【クリスマスオラトリオ】とにかく少しでも覚えよう!
今週のPMSには用事があり30分遅刻で参加しました。練習では先週の復習34番が終わったとこ