日本語曲でブレスのトレーニング!
ピノは4週間の自主練習を挟んで、今週は久々の先生練習でした。
まずは、コーラルフェストの選曲を兼ねて、日本語曲【この道】から練習をスタートさせました。正しい音程、曲の流れ、どこに向かって歌うのか、など、短いフレーズから丁寧にご指導いただきました。
【赤とんぼ】では、フレーズ途中で息継ぎをしない訓練を兼ねた練習をしました。少しでも長く息を繋げて歌うためのトレーニングです。
鍛錬しなければ、退化の一途をたどってしまう、今の私達・・・。どうにか衰えていく筋肉を鍛えて老化現象を阻止しようという事です。
普段から、息が短い、声が揺れるという現実と戦っている私としては、ピンポイントの練習です。普段の何気ない生活の中に、先生の教えて下さった訓練方法を取り入れていかなくてはいけませんね!
最後は【箱根八里】。この曲は間違って覚えてしまった音があり、そこが改善できないままで、私はいまひとつ・・・。曲そのものは高さなど歌いやすい曲なので、早くにしっかり歌えるよう直さなくてはいけません。
3曲歌って、コーラルフェストには【赤とんぼ】と【箱根八里】が採用されました。
この日、私はお花搬入の日で、先生練習にも遅刻で参加となり、前半は息が整わずヨロヨロでした。部屋に入る前に、息を流す練習だけでもしてから入れば良かったと発声練習の大切さを実感しました。
関連記事
-
-
校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました
【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度
-
-
【クリスマスオラトリオ】軽く優雅に!
5月はお花仕事で練習を3回お休みしていました。浦島太郎気分で今週から復帰!参加できなかった
-
-
アンサンブル・ピノは団員募集中です!
私の所属するア・カペラ合唱団【アンサンブル・ピノ】は団員の急募中です。 松村先生にご
-
-
本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習
16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン【百歳人生】に出場するためにホ
-
-
【ヨハネ受難曲】1番から練習!表情が作られていく作業です!
今週のPMSは1番から14番までを練習しました。メリスマの間違えやすい部分など各パートの問題部分を改
-
-
【新型コロナウイルス】横浜市文化施設4月12日までほとんどが休館状態に
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月に入ってから、横浜市等が管理する文化施設に休館や利用制限が起
-
-
短いミサ曲の集まりをグレゴリア聖歌が繋ぐ面白い曲です!
久しぶりの先生練習だったピノ。自主練習で通して歌えるようにしたバロック曲をみていただきました。グレゴ
-
-
【Petites voix】新年初練習はボイトレでスタート
ピノの2017年はT先生のボイトレでスタートしました!ピノでは順番で個人ボイトレをしてい
-
-
【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】メリスマは浮つかない声で!
コロナウイルスの感染拡大で自主自粛していたPMSの練習に復帰しました。PMS練習自体は先週から再開し
-
-
コーラルフェストの舞台に向けて準備中です!
コーラルフェストに向けての準備で、クリスマスの華やかな雰囲気作りのアイテムを製作しました。普段からち