【A5ランクの和牛】切り落とし!1kgで2500円!
お花の材料を買いに行く四谷。前回行った時に東京堂の並びで津の守坂沿いにあるお肉屋さんの黒板に『A5ランク和牛切り落とし 2500円』と書いてあるのが目につきました。
その日は、荷物があったのと、疲れていたので次回は絶対買ってみよう!と心に決めていました。
先日、買う気満々で、お店の前に行くと、開いていません。よくよくシャッターを見ると、営業時間は13時からでした。
というわけで、東京堂でもう一度買い物をしてから、お店に行きました。
【肉の竹井】というお店。
黒板にはその日も【A5ランク切り落とし】や、【テレビで放送された豚の味噌漬け】などが大きく書かれていました。
今回はとにかく、その和牛の切り落としがどんなものなのか食べてみたくて、さっそく中のおじさんに注文。
ケースの下の方から取り出し、肉の説明をしてくれました。
『少しゴロゴロしていますよ。』
『こういうところは焼肉にできますが、油の多いところもありますから、そこはカレーなどに使ってください。』と説明され、1㎏ 2500円の切り落としを購入してきました。
保冷バックを持っていなかったので、途中の100円ショップでバックを買い、持っていたタオルハンカチにくるんで帰ってきました。
さて、翌日。
今日はA5ランクの和牛の日!
ということで、まずは、焼肉にできる部分とそうでない部分に切り分けました。
完全に焼肉にできる部分は全体の3分の1。このくらいなら焼いてもいいよねという3分の1を焼いて食べる用にし。
残りの3分の1はシチューかカレー用に冷凍。
切り身はちょっと厚めだったので、薄切りステーキ程度や、厚切り焼肉位の厚さにスライスしました。
焼肉にできる部位はさすがに霜降りです。
食べると、良い香りがして柔らかくて美味しい。
他のお肉も霜降りほどはいかなくてもなかなかです。比べるとさっきより少し硬いと感じる程度。良いお肉の味がします。
やっぱり美味しいね! とパクパク食べました。
また今度、四谷行ったら買ってきてね。となりました。
去年松坂で お肉屋さん直営レストランでA5ランク150g7500円でしたから、銘柄和牛だったりとあまり比べられはしませんが、100g250円なら切り落としで、焼肉にできるところが半分でも安いですよね。
少なくとも、スーパーで見かけるお手軽輸入牛とは全く違うお味ですから、価値はあると思いました。
関連記事
-
-
【テイクアウト】サイゼリア・かつや・スシロー・マック 使ってみた!
新型コロナウイルス感染防止で外出自粛生活していた2か月間にテイクアウトを何回か使ってみました。一番使
-
-
【高座椅子】椅子のような座椅子 コンパクトでいいです!
家から出かけられなくなった母の為に高座椅子を買いました。今まで部屋が狭い事もあって置けない!とは
-
-
鎌倉の『やまご』で花かごを買ってきました 意外とお安い!
鎌倉の小町通りにある創作竹かごのお店『やまご』 素敵な店構えでちょっと高そうに見えますが、結構お手ご
-
-
【舟和 芋ようかん】焼いてみた!スイートポテトのような美味しさになりました!
舟和の芋ようかん そのまま食べても美味しいけど、焼くと良いという事で、焼いてみました!舟和公式ホーム
-
-
数字表記の3桁カンマ、この歳になって納得した
子供のころから、この歳になっても 10,000,000,000なんて桁が多くなると一目ではわからず
-
-
【横浜市コロナワクチン接種3回目】接種券が来たので早速予約しました!
私は1回目を6月6日、2回目を7月7日に大手町の自衛隊大規模接種会場で接種しました。市内の会場ではな
-
-
元気だった母が想定外だった有料老人ホームに入るまでの1年間
94歳の母が有料老人ホームに入所する事になりました。この1年間の変化を予想することはできませんでした
-
-
2020年はどんな年だったか?歴史に残る年に私は何をした?
本当ならオリンピックが開催され、華やいだ雰囲気の1年になるはずだった2020年が終わろうとしています
-
-
【赤毛のアン】松本侑子新訳版を読みました!アンのルーツはスコットランドだったんですね!
【赤毛のアン】を一番初めに知ったのは、小学生の時叔母からクリスマスプレゼントにもらった本からです。そ
-
-
【桃や桜の枝物を使った】お雛さまに合うフラワーアレンジをレッスン
2月はお雛さまを飾る季節という事で、お雛さまに合う桃や桜を使ったフラワーアレンジを自由な形で
Comment
すごーい。
A5ランクが1キロ2500円!!
さいきん、オージービーフばかりの我が家、お試ししてみたいわあ。
A5ランクとは言っても、良いところはそんなに入ってはいませんでしたが、良いお肉の香りはするので、美味しいと感じました。
写真のように脂身もかなりあったので、そこはこれから何に使おうか思案中です。