*

バラエティーに富んだ3ジャンル!音取り頑張らないとね!

公開日: : 最終更新日:2019/09/09 コーラス

190905pina47

おかあさんコーラス全国大会が終わってから初めての練習になったピノ。

新曲選定が直前だった事もあって、事前練習がほとんどできないまま先生練習となりました。という事で、初見大会に近い練習です。

日本語曲はそれでも、行く前に音だけは取ってあったので良かったのですが、当日ご提示のあったルネサンス曲は全くの初見(汗)

各パートをほぼ2人か3人で歌うというもの。次までには自信をもって歌えるよう練習しなくてはいけません。

特別難しい音ではないのですが、すべてのパートを歌いながらの練習になりました。

日本語曲も【この道】を練習し、あと2曲は『練習しておいてね。』となりました。

もう1曲、民族音楽を主題にした曲も提示され、同時進行で練習しておくことに。これが、今までにないタイプの曲・・・。

面白そうですが、とにかく、きっちりテンポを間違わないように歌わないと、途中脱落してしまいそうな曲です。

気持ちを引き締めて、取り組まないと曲にならないような曲だと思います。

日本語愛唱歌に、ルネサンス曲に、民族音楽。バラエティーに富んだ今回のラインナップ。

新しいピノになれるかな!

 

 

 

関連記事

満遍なく安定した声を出す練習と新曲を練習しました!

今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは五線内をチェンジを入れない発声で歌う練習を

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】練習精度を上げるために!!

今期PMS練習の2回目は1番後半からスタートしました。とにかく丁寧に丁寧にご指導いただきま

記事を読む

今年最後の練習はサンハートで密度の濃い練習になりました!

22日、ピノは令和4年最後の練習でした。久しぶりの二俣川サンハートでの先生練習。今週は2週続きでした

記事を読む

【楽譜カバー】ステージ用にナカノのカバー2種類を比べてみました!

最近、我がアカペラ団のステージで楽譜を持つ事が多くなりました。アクセサリーとしての要素も入って、ただ

記事を読む

【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!

昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しまし

記事を読む

一緒に息を吸って!息を揃えて!

先々週のピノの自主練習はPMS演奏会の直前だったので体調調整という事でお休みさせていただき

記事を読む

ひとりひとりの注意力と体力が綺麗な音を作る! 

今週のピノは先生練習。合唱祭で歌う4曲中の新しく練習したマドリガーレから練習をスタート。歌い慣れてき

記事を読む

【合唱用マスク】改良版4 冷感マスク生地付けてみた!

日々【合唱用マスク】の改良を模索しています!簡単に作れるがモットーですが、たまたまいただいた冷感マス

記事を読む

『響きを締める』って結構難しい

昨日のPMSはコラール3番から練習しました。フェルマータをのばす所とのばさ無い所。楽譜に書いてあるフ

記事を読む

変わりゆく音楽史の間で造られたミサ曲

今週のピノは新曲に入りました。先週末、先生からいただいた新曲は、バロックから古典へ、音楽の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑