*

2ヘルツの罠にはまって悪戦苦闘・・・

公開日: : 最終更新日:2019/08/03 コーラス

180607mata14

今週は喉の痛みとダラダラの鼻水で月曜のPMSもお休みし、声を出さずにコンクールまで残り先生練習が2回となった今週のピノの練習に照準を合わせて参加しました。

そして課題曲からスタート。しかし、先週沢山練習していただいたのに、冒頭の音程を改善できない歌い出しになってしまいました。個人個人の事情が色々重なったとはいえ、本番にそんな状態で良いわけも無く。歌う以上はどうにかしなくてはいけないわけです。

というわけで、皆さんに多大なご迷惑を掛けつつ、2ヘルツの罠にはまった私のご指導に沢山のお時間を割いていただく事になってしまいました(汗)

ちょっとした体の使い方が、良いと思ってやっていた事が私には良くなかったりしていたようです。歌う時の癖に近いフォームを直さないとだめなのだとわかったのですが、これがなかなか上手く戻せず時間が掛かり、直ったと思った直後からできなくなったり・・・。とにかく、皆さんに「申し訳ない」の一言でした。とは言え、改善できなければ、良くはならないわけですから、どうにかしなくてはいけないって事です。

課題曲のあとには、エベンを練習。こちらはテンポ感を揃える事が中心の練習になりました。

テルファーは曲の流れと強弱を中心に練習し、最後におかあさんの3曲を歌って終了。

あれこれ声の出し方を研究したいところですが、まずはとにかくこの鼻声を治さないと!

 

 

関連記事

加速と減速でマドリガーレを吟遊詩人の様に歌おう!

今週のピノは先生練習。まずは、ヴィサンで歌う曲を練習。イタリア バロック時代のミサ曲からですが、大き

記事を読む

少人数でアカペラ特訓

ピノの今週の自主練習は色々な事情で5人での練習になりました。幸い各パート一人ずつは揃っていたので、し

記事を読む

抽選落選!次なる目標を模索中!

ピノは先日行われたヴォーカルアンサンブルコンテストの出場権を決める抽選に落選してしまいました。数年前

記事を読む

【マタイ受難曲】1部終曲に入りました!

今週のPMSは1部の終曲29番に入りました。アルト以下3声とソプラノの歌う旋律とは全く違う曲。アルト

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】年内最後の練習で忘年会

PMSは演奏会までひと月を切った27日に練習がありました。前回と今回の後半で全曲を練習。今

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】紀尾井の舞台に立てて良かったぁ

昨年1月から練習が始まったメンデルスゾーンの【オラトリオ 聖パウロ】 練習が始まった

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】語尾の加減が難しい!

今週からはずっとホール練習となったPMS。練習場所の違いをつくづく実感する練習となりました

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!

今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習しました。 前半はリズムに

記事を読む

【マタイ受難曲】86名でスタートしました!

PMS合唱団36期バッハ作曲【マタイ受難曲】の練習がスタートしました。今期はこれからオーディションの

記事を読む

練習にはケーキを食べに行っただけ・・・

今週のピノは先生の最終練習でした。ここ最近は年内最終練習日に忘年会代わりの茶話会をしています。練習そ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑