【ブラックベリー】ジャムを種を入れたスタイルで作ってみました!
ここ数年、お隣のお宅でブラックベリーを育てています。
今年は株を増やした事もあって沢山実も出来たそうで、我が家にもいただきました。
いただいたのは完熟した実。
袋の中で重さで潰れ、果汁がいっぱい出ているくらいに完熟しています。
ジャムにするのが一番良さそうだったので、さっそく100円ショップで新しい瓶を買ってきました。
瓶を煮沸消毒し
実を洗うためにせっかくの果汁でしたが果汁は捨てました。
1,5kgのブラックベリーに500gの砂糖をまぶして、15分ほど放置し、汁が出てきたので火にかけました。
心配だったので中火以下の火にしました。
どんどん果汁が出てきて、泡もたってから5分程度煮ました。
種を取るならここで、裏ごしをするのですが、今回は種の入ったジャムにしたかったので、木べらで粒をほぐす程度にしました。
砂糖を少なくした事と洗ってすぐだった事で、水分が多くなかなか煮詰まってきませんでした。
もう少し砂糖を入れても良かったかもしれません。
中火のままレモン果汁を少し入れ15分程煮詰めて、冷めたら少しは固くなる事を期待して火を止めました。
煮ている時の写真を撮り忘れ・・・。
粗熱が取れたところで、瓶に詰めました。
170ml~ 250ml 程度の瓶7個に詰めて、残ったのがこのくらい。250ml以上あります。
1,5kgでも、種を取ったらもっと量は減ったと思います。
出来上がりはかなりトロトロ。
ジャムと言うより、ヨーグルトソースの感じです。
でも甘さはちょうどいい感じにできました。
入れにくくなりそうだったので瓶を中程度の大きさにしたのですが、実際先細のお玉が無いとこの大きさの瓶でも入れにくかったです。
瓶に詰めたあとの滅菌は省略したので、あちこちのお宅に貰っていただきました。
写真のお鍋に残ったジャムをシール式保存容器(タッパー)に入れて、ヨーグルトやパンにのせて食べていましたが、甘さがすっきりとしているので、3日目の今日食べ終わりました。
種がある事でワイルドな食感になりました。種のツブツブ感が自然な感じですが、苦手な人は裏ごしすると上品なソースができそうです。
関連記事
-
-
【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!
夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか真夏になったら3日も持たない!
-
-
94歳の母が熱中症で入院した顛末!
先々週、昼間出かけて家に帰ってみると母の部屋がこんな状態でした。薄暗くなる時間でしたが、電灯も点けず
-
-
【日除けシェード】ベランダの照り返し避けに買ってみました
二階のベランダのある部屋に今まではすだれを使っていましたが、照り返しよけにシェードを使ってみる事にし
-
-
【台風19号2019】台風の暴風対策に我が家はこんな事しました!
高台の南向きの我が家。今までの台風でも、『屋根が飛ばされそう』『窓が割れそう』という心配をしてきまし
-
-
【幅員減少】を甘く見てはいけない!
我が家は国道から入った昔は山の尾根であったであろう古い道沿いにあります。入口は大きな住宅地もあって道
-
-
フルーツを使った秋のフラワーアレンジ
見た目も綺麗な果物の季節。秋ならではのフルーツを使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。フルー
-
-
【あさイチ】クイズとくもり、汚れに合った洗浄剤の選び方!大掃除に必見でした!
【あさイチ】12月24日放送『汚れに合った洗浄剤の選び方』はとても参考になりました!ちょっと間違って
-
-
【キッチンリフォーム】工事4日目 電気・水道・ガスがつながって完成しました!
キッチンの取替え改修工事、予定の4日目最終日。 最終日で水道などの接続工事は午前中に終わる予定
-
-
30年も住んでいたら景色も人も変わりますよね!
最近我が家の周りで変化がありました。写真の杉林の右側が無くなりました。実は29年前にここに来てからも
-
-
土用の丑の日にうなぎを食べる!
毎年この日のニュースにもなる、【土用の丑の日】の【うなぎ】の話題!今まで、この日にスーパーのうなぎを


