*

新曲2曲とおかあさんコーラス!普段の練習の成果を最大限発揮したいです!

公開日: : 最終更新日:2019/07/06 コーラス

180607mata14

おかあさんコーラス大会を日曜日に控えたピノ。まずはボイトレで、パート別の問題点をワンポイントレッスンしていただきました。

アルトは、同じ音程が続く部分で、安定した声で歌うという、簡単なようで難しいところをみていただきました。よれよれしないで、同じ音を出し続けるのは、筋肉を使う作業ですね。

先生練習では、エベンの2声曲から練習。2声と言えど侮るなかれ。何小節かごとに変わる調性のイメージをしっかり音程に反映させなければいけません。音を取ったばかりの状態ではどうしても、横に歌ってしまうので、きっちりした和音を感じられません。前回の練習で歌っている時には感じられなかったのですが、その録音を聴くと確実にもっと調整しなくてはいけない音程があると気が付きました。

そういった、部分を改善すべく調整した歌い方にしてみました。和音が鳴り出すと、とても不思議で綺麗な曲です。

それでも、言葉やスピード感にまだ慣れていないのと、オクターブ跳躍など、綺麗な声の出しにくい場所などもあるので、まだまだ改善箇所は満載です。

前回パートが決まった課題曲も練習。パート練習をした事と会場の歌いやすさで、私は歌いやすく感じました。ただ、息継ぎ場所に関しては、スピードの違いなどがあってかお互い決めた所ではし難い場所も見つかって、まだまだ調整が必要そうです。

最後に、おかあさんコーラスの3曲を練習。全体の流れなど少し曖昧になってきている箇所を修正していただきました。

アンサンブル・ピノは おかあさんコーラス関東大会2日目、

7月7日 日曜日 Aブロック6番 10時40分頃の出場です。

 

 

関連記事

【petites voix】フランス語の発音をフランス語らしく

今週のピノは先生練習。5曲を通しで歌う練習をしました。短くてテンポも色々、そんな5曲の音を取らずに次

記事を読む

新曲音取りしました!初見練習はドキドキします

今週のピノはお忙しい先生のご都合の合間を縫って入れていただきました。私は仕事の関係で遅刻で参加。実際

記事を読む

精度を上げるのに必要なのは努力と集中力

今週のピノは翌日のコーラルフェストに向けた練習になりました。なかなか手強い曲で、上手く歌えているとい

記事を読む

マドリガーレの早口言葉とテンポ変化を楽しく練習しました!

ピノは先週は自主練習で合唱祭に歌う事になった曲を練習。今週は先生練習でした。練習はルネサンス期のイタ

記事を読む

基本はしっかり押さえて自分達の歌に

今週のピノは先生練習。合唱祭での結果を含めて改善部分を検討しました。人数が少ない故の改善部分を色

記事を読む

【Bloch】Missa Brevis の新曲練習に入りました!

先週は自主練習でこの新曲の練習とコンクール自由曲(どちらもBloch)の練習をしました。今週の先生練

記事を読む

【ハイドン四季】子音のみと母音を付けての違いをはっきり歌い分ける

今週のPMSも28番(15b)を中心に練習しました。先週練習した場所から、もう一度丁寧にゆっくりから

記事を読む

声だけで作られる音楽の楽しみを体感する練習!

先週はピノはめずらしくお休みでした。そして今週は先生練習日!新しい方達もパートが大体決まって本格始動

記事を読む

【ハイドン四季】様々な注意事項をどれだけ漏らさず歌えるか

今週のPMSは冬19bから練習したそうです。私は遅刻になったので、20bから参加しました。感嘆詞や笑

記事を読む

アカペラならではの和音に注意して自主練習!

今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの息の流れを意識する練習です。身体の

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    いつも丁寧な練習、すごいですねー

    聴いてみたいです。

    が、7日はd混練習日、定演も近づいてきたので、、、
    ご健闘を祈ります。

    • チョコ より:

      ありがとうございます!
      練習はいつも自分の限界に挑戦しているみたいな気分です・・・。
      『皮一枚低い』という音程の調整がだんだんうまく出来なくなってきた気がします。
      よれよれしちゃうし・・・。
      でも、もう少しこの感じで頑張ってみます(笑)
      D混演奏会楽しみにしています。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑