【フラワーアレンジメント】多肉植物を使った寄せ植えアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2021/12/11
フラワーアレンジメント, 園芸 多肉植物, 寄せ植え
今月は人気の多肉植物を使った寄せ植えアレンジをレッスン。
今週の辻堂でも少しづつ違う多肉植物を組み合わせて、楽しい作品ができました。
本当は多肉植物のみで植える事が長持ちさせる必須条件かもしれませんが、フラワーアレンジの作品として少し、性質の違う植物も合わせています。
そうは言っても、湿気を嫌う多肉植物なので、水分を好むものは避けています。
用土も雑菌の無いセラミックの土を使って植え込みました。
メインの多肉植物は全て違います。
メイン植物をサボテンにしてユニークな形を楽しむデザインとなったSUさんの作品。なんだかテンガロンハットでも置きたくなるような面白さですね。
同じく、可愛くて不思議なキロロと言う植物をメインにしたSIさん。はっきり中央で踊っているような楽し気な作品です。
SUさんの使ったメインはアロエの仲間。背の低いメインなので、セントポーリアや夢チドリが引き立っています。
Hさんの多肉植物は緑がとても綺麗!葉先の透明な部分が光を集めて光合成するそうです。
お水は控えめにして、セントポーリアの為に直射日光の当たらない明るい場所で管理してもらうようお願いしました。
可愛くて楽しい作品。ひと夏楽しめたら御の字。
お水はミニランとセントポーリアのところにだけあげて、やりすぎには注意してください。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジ】使いやすい葉物(グリーン)2 デザインに重宝なグリーン材料
フラワーアレンジではお花だけでなくグリーン(葉物)も重要なデザインのアイテムです。基本ア
-
-
講習会用にワイングラスを使ったキャンドルアレンジの準備中です!
12月に依頼されている企業の催事講習会の準備が始まりました。先日はロウソクの調達をしてきましたが、花
-
-
【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います
形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作
-
-
【フラワーアレンジメント】花の色味と配置のテクニックで秋色を楽しむ
11月のレッスンは秋の色味を楽しむアレンジです。 隣り合わせにする花でできる雰囲気の違い。ひ
-
-
【企業催事講習会】クリスマスリース リボンの結び方はやっぱり難しい!
今年も12月恒例の企業催事講習会をしてきました。今年は出来合いのリース台にオーナメントを付けるだけ
-
-
【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!
水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンで作りました!
今年は12月1日、今日からアドベントが始まりました。という事で、去年はドアスワッグにしたので、今年は
-
-
【フラワーアレンジメント】ハロウィンの季節を意識した秋のアレンジ
10月のレッスンは秋とハロウィンを意識したアレンジをレッスンしました。完全にハロウィンだけのイメー
-
-
【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ
風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか
-
-
【フラワーアレンジメント】カボチャを使ったバスケットアレンジ(作り方)
ハロウィンの季節になるとあちこちで見かける可愛い小型のカボチャを使って、簡単にできるフラワーアレンジ