【県合唱祭】改装された音楽堂で歌ってきました!
改装された音楽堂での合唱祭に参加してきました!
朝のグループでの出場だったので、桜木町に8時前に集合しカラオケで声だしスタートしました。
今回のカラオケを使うのは初めて。
今までここにカラオケがあったとは気がついていなかった場所に入り口が・・・。入り口にはちょっと問題がありましたが、前もって少し大きめの部屋をお願いしてあった事もあって広いお部屋で体操もしっかりできました。
音楽係Sさんのリードで1時間練習して会場へ移動しました。
改装された音楽堂がどんなかな?と興味津々!
あちこち、少しづつ変わったところがあって、控え室などは広さが変わったわけではないですが広々感じました。
出演順は最後から2番目。
客席でみなさんの演奏を聴いてから、リハーサルとなりました。
もう、後はそのまま袖待機で本番!
本番は、いつものようにあがる事もなく歌い始めました。必死に全体の音を聴き、いつもの感じに歌うよう心がけたのですが、練習の時のような和音を出す事はできませんでした。自分の自信の無さも影響していたかもしれません。
どんな場所でも、いつものように歌う事が大切。会場によって、聴こえてくる感覚の違いに惑わされない歌い方をしないと全体のバランスなど、綿密に作ってきた事を崩しかねません。
アカペラの難しさを痛感する本番でした。
ちなみに私は今回の合唱祭担当だった事もあり、7時半に到着しカラオケの会員登録を済ませて時間まで休憩し合流しました。
本番終了後は、皆で昼食を兼ねた食事に行きました。
しっかり行きたいところを決めていた私・・・。自分の行きたいお店に皆さんを引き連れる格好になりました。
アルコールグループと飲めないグループで楽しく食事!
帰りはあまり通らないルートで横浜まで歩きました。
途中 日産本社ビルでは ミニカーやラジコンカーのレースに子供達が楽しんでいました。
そうそう!!
楽譜カバーも始めて使ってみました!
採用されたのは 布張りのカバーです。そのままだとちょっと滑るので同じナカノの替えゴムも使う事にしました。
なかなか好評でした!
関連記事
-
-
新型コロナウイルス感染拡大を予防の為、3月中2回の練習を中止するそうです!
今週は仕事の片付けがあり、事前練習も不十分だったので練習をお休みしました。音取りをしていく事がお約束
-
-
【マタイ受難曲】終盤の3曲を復習して懇親会をしました!
今週は木曜と日曜というタイトな練習日だったPMS。前回はとにかく予定通りに終曲まで進めたと言う感
-
-
PMS今年最後の練習
月曜はPMSの今年最後の練習でした。前半はラインベルガー、後半はカルミナの合同練習。ラインベルガーは
-
-
【Ego flos campi】全パートを歌ってパート再編成しました!
今週はアンコン後初めての先生練習日で、新曲のパート決めなどを中心に練習。【Ego flos camp
-
-
音符分割と長母音と短母音、違いをはっきり歌う
昨日のPMSの練習は3番コラールから。もう一度言葉の確認からスタートしました。語尾をはっきり入れるた
-
-
変わりゆく音楽史の間で造られたミサ曲
今週のピノは新曲に入りました。先週末、先生からいただいた新曲は、バロックから古典へ、音楽の
-
-
【クリスマスオラトリオ】計算された音を鮮やかに!
今週のPMSは26番からスタート。先週はちょっともたついてしまった高速モードにもかなり慣れ
-
-
【マタイ受難曲】曲の雰囲気は顔から入ろう
残り3回となったマタイ受難曲のPMS練習は1番から終曲まで全曲を練習しました。それぞれの曲の雰囲気を
-
-
【ハイドン四季】丁寧にゆっくりからスピードアップ練習!
今週のPMSは先週入った22番からスタート。言葉をテンポに合わせてしゃべり、子音をデジタルなタイミン
-
-
【Ave regina caelorum】和音を確認しながら自主練習しました
今週のピノはボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの母音での発声練習を丁寧にしていただいた後、