*

声を合わせる合唱の基本が難しい!

公開日: : 最終更新日:2019/02/02 コーラス

190131yuua96a

今週のピノは、ひとりで歌っているのとは違う合唱の基本ともいうべき声を合わせる練習をしました。

少人数はやはり、ひとりひとりの音程、テンポ、声質がはっきり違いとして目立ってしまいます。そんな部分をどうやって、ひとつの音にするかというのは、本当に難しいです。

今回は、同パートが離れて立ち、パートを揃えるという練習をしました。隣どおしで並んでいれば、すぐに感じられる音程の微妙な差やテンポの違いも、ちょっと離れただけで孤独な気分でわかり難くなります。

他のパートが隣にいて歌いやすいところと、逆に同パートが離れていて合わせ難いところが出できてしまいます。

そこを、どう自分が仲間と違った風に歌っているかを認識し、調整改善したらよいかをつかむ練習です。

自分の弱点、欠点をどうやって目立たないように歌うかと、私は常に試行錯誤していて、目立たないようにしている事が、この練習だとバレバレでした(汗)

というわけで、コーラルフェストで歌う宗教曲を中心に練習しました。

テンポは昔歌っていたテンポに戻って、急ぎがちになる私には少し歌いやすくなりました。それにしても、苦手な音域で、声がヘロヘロ、スカスカだった部分をHさんに助けてもらえる事になって助かりました。

ドン!と任せといて!と歌え無い自分が情けないんですけどね・・・。

 

 

関連記事

【Petr Eben】和音を作る音を歌う!

今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習がありました。ボイトレではパートごとに声を合わせる練習を

記事を読む

コーラルフェストとアンコンに向けて今日も練習しました!

ピノは2月のコーラルフェストと3月のアンコンに先日決まった新曲を歌う事になり、今日もボイトレと自主練

記事を読む

【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク

簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス

記事を読む

Gloria 天には神に栄光!地には善意の人に平和!

今週のピノも先生練習。グレゴリア聖歌の歌い方を丁寧にご指導いただきました。文節全体の意味というよりラ

記事を読む

アンコンに向けてホール練習しました!

アンコンまで残すはあと2回の練習になった今週のピノ。コーラルフェストでの問題点を改善すべくホール練習

記事を読む

【ヨハネ受難曲】佳境に入った緊迫した情景が歌っていて面白い!

先週はPMSをお休みさせてもらったのですが、コラールの17番と22番が新しく練習したところだそうです

記事を読む

コンクールに向けての仕上げは楽しい!

来週日曜のコンクールに向けて、残り少ない練習日になったピノ。来週は全員集合できないボイトレ自主練習と

記事を読む

イタリア1500年代マドリガーレと1700年代ミサ曲 面白いです!

ダイヤモンドコンサートが終わって、興奮と余韻が残っていますが、ピノも今週から平常運転で自主練習です。

記事を読む

次なる目標に向けて自主練習!

今週のアンサンブル・ピノは合唱祭後の初練習日でした。少しの間本番がない事もあって、新曲を練習する自主

記事を読む

【ヨハネ受難曲】民衆になりきってあざける!叫ぶ!には正確さが必須

昨日のPMS練習はコラールの復習からスタートしました。3・5・11・14・15番と歌って、先週入った

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑