【フラワーアレンジメント】講習会とレッスンの準備中!想定外の事も起こるので気が抜けません。
公開日:
:
フラワーアレンジメント 企業催事, 講習会準備
今月は3週目に企業催事の講習会と通常のレッスンがあり、準備が重なっています。
どちらも、例年第2週までに終わるのですが、今年は第3週になった事もあって、ちょっと勝手が違っています。
というより、いつもの感じに2週間前に生花の注文をしたので、注文時期が遅くなりました。
そのうえ今年はヒムロスギなどのグリーン物の入荷量が少ないそうで、値段もちょっと高めです。
見本を作った段階で多少予想はしていましたが、その頃では、実際に使う時期にどの位の値段(値段は同じでも分量が減ったりします)になるのかわからなかった事もあり、注文はしませんでした。
というわけで、先日注文をしに行ったのですが、やはりヒムロスギは例年より分量が少なめな一束になっていました。これは予算的に問題・・・。
そして、通常レッスン用のモミも注文しておこうとしたのですが、なんと!もう入荷は無いと言われてしまいました。
イメージができているデザインなので、花屋さんで悩むハメに・・・。
入荷しない物なので諦め、花屋さんに相談してヒムロスギのカットしていない材料を半締め(締め単位注文)購入する事にしました。
等々、想定外の事も起こりました。
そんなドタバタをしているうちに、講習会までもあと6日。とにかく、終わらせないといけない準備を順に終わらせる事に。
ロウソクに針金を熱して刺す作業とリボンを作る事。
40もあると内職の感じです。
あと、残るのはスポンジをカットする作業ですが、これは結構難しいので、気を入れてやらないと、いやになります(汗)
という訳で、明日は意を決して、スポンジのカットですね・・・。
関連記事
-
-
【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!
紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとし
-
-
初夏の花で【リース型】フラワーアレンジをレッスン
今月のレッスンはリース型のアレンジ。初夏の花をつかってのリース型は初めて、さわやかな5月の雰囲気を表
-
-
【リース型フラワーアレンジ】リンゴを使ったリングアレンジのポイント!
今月のレッスンは姫リンゴを使って、リース型のアレンジを作りました。こちらのお教室では庭のハツユキカズ
-
-
【テーブルアレンジメント】夏向きなフラワーアレンジをテーブルに
いよいよ暑さも本格的! フラワーアレンジメントでも夏向きなデザインを楽しめる季節です。テーブルアレン
-
-
フラワーアレンジのハサミ 使いやすいので私はクラフトチョキ
フラワーアレンジといけばなのお教室をしています。お花を活けるのにハサミは必需品!結論から言うと、フラ
-
-
【プレゼント用花束】花屋さんみたいな花束の作り方をレッスンしました
今月は色々なシーンで花束贈呈の機会が多くなるシーズン。 花屋さんにも綺麗なお花がいっぱい!自分
-
-
【フラワーアレンジメント】夏の葉物を使ったオールサイドアレンジの作り方
フラワーアレンジメントでも一方からしか観ないデザインと四方からも観るデザインがあります。裏と表という
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾7日間で780名の方に観ていただきました!
10月2日から8日までの7日間の開催だった【水彩画教室作品展】の【花装飾】。7日間で780名の来訪者
-
-
【フラワーアレンジメント】生のグリーンで小さなクリスマスツリーを手作り!
12月のレッスンは生のグリーンで作るミニクリスマスツリー。普通にアレンジする感覚で作り方をレッスンし
-
-
企業催事用に北欧風クリスマスリースを作りました!
今年の企業催事講習会はちょっと北欧をイメージしたリースにしました。企業からの希望は、今年は【長く持つ