【マタイ受難曲】四分音符ひとつにも言葉の空気感を!
先週はお休みしてしまったPMSの練習。今週も1番を丁寧に練習するところからスタート。
フレーズのどこを歌うか、それぞれのパートの合わせ所や、マルカート気味にはっきりと際立たせる部分など、どこをどう歌うかという練習をしました。
2つのコーラスが掛け合う部分では言葉の持つ意味合いを、空気感として表現させる事に注意して歌うよう指示がありました。音とよその国の言葉を単に読んでいるだけにならない!という事。
後半では、3番のコラールを練習。音が簡単な事で練習が少なくなりがち。かわりに、『毎日5回は言葉を言う練習するように』とのことでした。
4b、4dもゆっくり言葉をしゃべるところから練習。言葉のイントネーションなど、ゆっくりなうちに強調して歌い慣れておく事を練習しました。
音が取れていても、言葉が言えなければちゃんとは歌えないんですよね。言葉のイントネーションにも気をつけてちゃんと歌えると、不思議とすんなり歌えたという感じがします。逆に間違ったイントネーションで歌っているうちは、なんか変?!と感じます。
まずは、言葉がスラスラと言えるように練習しなくてはいけないって事なんですよね。
来週は10番あたりまでの予定だそうです。
関連記事
-
-
少人数アンサンブルでもマスク着用や換気など対策をして練習を再開
ピノは今月11日に練習を再開しました。それでも、その時には練習に参加する事を検討中だったメンバー(含
-
-
久々のルネサンス曲に悪戦苦闘・・・
今週のピノは先生練習。スタート時点で全員そろっていなかった事もあり、急遽久々のルネサンス曲の練習にな
-
-
【マタイ受難曲】新年最初の練習は冒頭から
PMS合唱練習、2019年最初の練習は本番並びが暫定的とは言え発表され、その並びで歌いました。1番の
-
-
【マタイ受難曲】やってしまったぁ~会場間違い・・・
演奏会まで通常練習はあと4回となったPMS。出かける前練習をもう少し、もう少しとやっていて遅くなり、
-
-
【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!
今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PM
-
-
【マタイ受難曲】全曲通しでわかる『ブレスが曲を作る!』事
年内最後のPMSの練習は全曲をとにかく通す練習をしました。問題があってもとにかく繰り返さず先に進む。
-
-
【マタイ受難曲】オケと合わせて楽しい練習の時が終了しました!
2日間のオケ合わせが無事終了しました。1日目はソリストの方達との合わせ、2日目はオーケストラと合唱全
-
-
【ヨハネ受難曲】終曲を練習して全29曲一巡しました!そして全曲歌ってみました!
PMS合唱団の水曜日の練習で終曲40番のコラールを練習して、1回目の練習が一巡しました。そして、冒頭
-
-
大和市の新しいホール【シリウス】で佐藤眞の【旅】を聴いてきました!
大和市に2016年に出来た【シリウス】のやまと芸術文化ホールで佐藤眞の『旅』を聴いてきました。以前所
-
-
【クリスマスオラトリオ】喜びをもって声を合わせる!練習がスタートしました!
2025年1月に向けて、【クリスマスオラトリオ】の練習がスタートしました。私は2009年に