*

おかげさまで【銅賞】いただきました!

180304pina79a

4日に行われたヴォーカルアンサンブルコンテスト。おかげさまでアンサンブル・ピノは銅賞をいただく事ができました。

今回の出場順が午後真ん中だった事もあり、昼に練習会場に集合してT先生のボイトレからスタートしました。

少し狭い会場でしたが、声だしと通しの練習。発声のポイントなど見ていただきました。

後は、流れに沿って、受付、更衣、リハーサル、本番とあっと言う間に舞台!

所々、思いもよらぬ事があったりしましたが、どうにか歌い終わる事ができました。

私はいつもより揚がらずに歌えて良かったです。【真っ白!】なんて事や【がくがく】声が震える事はなかったので助かりました(笑)

だからと言って、全体が上手くいったわけではないので、覚悟して発表を待ちました。

そして部門別の発表!

『銅賞!』

本当に感謝の気持ちになった瞬間でした。

言いたくはありませんが、どう見ても若くは無い私達。練習以上なんて事はともかく、練習での出来すらも安定して歌えなくなっているという現実が突きつけられた本番。

そんな私達の演奏の中にも、評価していただける部分があったという事が本当に嬉しかったです。

180304pina81b

高校生や県外からの強力グループなど、本当に若い人達の姿が目立つ会場。

こんな人達と一緒の舞台に立たせてくださった先生。

ありがとうございました。

180304pina73c

出来はいまひとつでしたが精一杯頑張りました!!

という事で、自分にご褒美の祝杯をあげて帰ってきました。

180304pina93a

 

 


関連記事

合唱練習では結局自分の課題が一番問題なんです

昨日は月末演奏会での合同練習日でした昼間はピノの声出しと自主練習でした。仕事などで参加できない人や体

記事を読む

歌うための体調管理の重要性を感じる日常

今週のピノは自主練習。先週は先生練習でしたが、私は練習に向かう過程で問題が発生して会場に着いたものの

記事を読む

【Verdi】合同演奏会の為の合同練習もこれで休みに入ります!

来年の2月に予定されていた合同演奏会が延期になり、当初設定していただいた合同練習の最終の練習があり

記事を読む

難しい曲ちゃんと歌えば美しい!

今日のピノは先生練習日、先週自主練習した曲から練習開始しました。選曲が決定できていない事もあって、次

記事を読む

今週はホール練習とコーラルフェストで歌いました!

今週のピノは木曜日、金曜日と続きました。木曜日はコーラルフェストの前日という事で、久々に二俣川サンハ

記事を読む

和音とテンポを合わせる! そんな基本をコツコツと自主練習しました

今週も自主練習のピノ。なかなか綺麗にまでは歌えない新曲。どうやったら綺麗になるのか奮闘中なわけです。

記事を読む

ボイトレで指導されたのは各自の改善ポーズ 私は『ムンクの叫び』ポーズ!

今週のピノはボイトレと自主練習。昼には中華街で豪華ランチをし!、後発組は元町のアクセサリーショップを

記事を読む

ちょっと寂しいけど少ないなりに頑張ります!そして団員大募集中です!

私達の年代には奇跡のような、仕事のオファーでピノを辞める事になったYさん。ちょっと寂しいけど、これは

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】聞かせ所は腕の見せ所!

今週のPMSは23番から。 このオラトリオの聞かせ所で、合唱の腕の見せ所5声の23番

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】歌い始めはテデウムから

PMS合唱団の2018年歌い始めは【テデウム】から!冒頭の華やかな雰囲気は新年歌い始めにピッタリ!?

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑