*

【大涌谷黒たまご】復活したという事でお土産に買ってきてくれました!

公開日: : 最終更新日:2016/07/12 お出かけ, 食べ比べ ,

160711tama01

昨年4月に大涌谷の火山活動が活発になって閉鎖されてしまった大涌谷。

いくらか閉鎖地域が解除されたとは言え、まだあの地獄近くの登山道には入れません。

大涌谷の大きなお土産屋さんなど、ほんとうにどうしているのかなぁと他人事ながら、心配してしまいます。

そんな折、夫が足柄登山に行き、雨で登山中止になったからと大好きな『黒玉子』を買いに、回ってきました。

事前に調べたら、ロープウエイ『姥子』の近くに売店を作って売っているとの事。

わざわざ、『黒玉子』を買いに行ってきたわけです。

応援する意味も込めて4袋(5個入り)買ってきました。

 

 

さて、食べてみると。

少し味が違うように感じます。少しあっさりしているような気が。

夫は『いや、別に変わらないんじゃない?』と言っています。

夜になって食べた息子は『あら? なんかちょっと味変わったね』と言います。特別前に話したわけではない感想です。

ですから、ほとんど変わりはないのかもしれませんが、私は『黒玉子』独特の味の凝縮感がほんのすこし弱い気がしました。

もしかして、立ち入れる別の場所で作っているのかもと、サイトに行って調べると、以前と同じ大涌谷の玉子池で作っているそうです。

ちなみに、今回の黒玉子には「黒玉子測定データ」というチラシが付いていて、普通のゆで卵との味の違いをパーセントでだけどデータ化して書いてあります。黄身のうまみやコクが1.2倍なんだとか。

実際、普通のゆで卵より、味が濃い感じがしていたので、そのデータの表記はなるほどと思いました。

さて、今回の食味の違いはなんだったのか、それはわかりませんが、この一年どうしようもない自然の動きに翻弄された人達の苦労の味を感じました。

 


関連記事

世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々展

昨日1月16日から 汐留ミュージアムで英国王立植物園所蔵のボタニカルアートなどの展覧会が始まったそう

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾 今回は初夏の花で予定しています!ぜひお越しください!

昨年中止となった友人の【水彩画教室作品展】が5月11日から開催し、今回も会場の【花装飾】をします。今

記事を読む

鎌倉に行った時買ってくる 最近の土産のお気に入り

今年は母の希望で初詣に鎌倉に行ってきました。鎌倉に行ったら巡るコースがだいたい決まっているのですが今

記事を読む

東京・広尾・六本木 今どきランチとアートな時間を楽しみました!

 19日・20日と東京で行われている美術展などを観て歩きました。19日は大津からいらしたK

記事を読む

【鬼切丸 髭切】お土産に北野天満宮の美味しい梅干!

9月29日から京都博物館で開催されている【京のかたな】という特別展に行ってきた娘。博物館以外にも折角

記事を読む

【富士浅間神社】北口本宮とスバルラインで5合目まで行ってきました

 春の恒例になりつつある、箱根の家族お泊り会。今年は5月に入ってになりました。私の家では4

記事を読む

【北鎌倉】東慶寺参道脇の吉野は落ち着いた喫茶店でした

先日の鎌倉散策では最後にお茶をする場所を含めあまり決まっていないまま北鎌倉に向かいました。北鎌倉は最

記事を読む

【箱根ガラスの森美術館】紅葉とクリスタルのコラボが綺麗でした!

箱根の観光スポットの一つ、【箱根ガラスの森美術館】に行ってきました。ここは小田原駅や箱根湯本から桃源

記事を読む

【ヨコハマ エア キャビン】乗ってみました!

2021年みなとみらいに開業した都市型【ロープウェイ】に乗ってみました!  コロナ禍

記事を読む

【鎌倉】緊急事態宣言下とはいえ観光客が戻り出している様子でした!

緊急事態宣言が未だ発令されている状況ですが、先日、用事があり鎌倉に行ってきました。平日の4時を過ぎた

記事を読む

Comment

  1. スズキ より:

    こんにちは。「黒たまご、味が変わった」で検索してここにたどり着きました。先週ひさしぶりに黒たまごを食べて、dewさんとまったく同じように感じました。なんというか普通のゆで卵みたいでしたね。旨味と香りが減ったような。理由はやはりわかりませんが、同じように感じた人がいて心強いです(笑)

  2. チョコ より:

    dewです

    ほんとなんだかあっさりしていると言うか、前のような普通のゆで卵とは違う美味しさが無かったです。

    実はこの記事を書いた7月の後にも11月に買ってきたんですが、11月の時は少し戻ったかなと感じていたんです。7月はもっと違ってました。
    いくらか戻っても以前よりは 薄味になってるって事ですね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑