*

「 アカペラ 」 一覧

イタリアルネサンス期のマドリガーレ練習中!来週までに出来る事! 

2023/03/24 | コーラス

先週の先生練習で練習を開始したルネサンス期のマドリガーレ2曲。今週はこの2曲の自主練習で復習と先の音取りをしました。実際、家で音は取ってあってもなかなかスッキリ音が頭に入っていなかったり、テンポを間違

続きを見る

古典イタリア合唱曲集から ルネサンス期の世俗曲を練習しました!

2023/03/16 | コーラス

コーラルフェストの後、3週間の自主練習ではクレドと古典イタリア合唱曲集の歌っていない曲の中から、とりあえずと久々にPalestrinaの曲を練習していました。そして迎えた先生練習日。Palestrin

続きを見る

Palestrina の曲を久々の感覚で自主練習

2023/03/03 | コーラス

先週から自主練習に入ったピノ。次に歌う曲が決まっていないので、今週は『古典イタリア合唱作品集』の後ろにあるルネサンス期合唱作品からPalestrina の Magnificat を歌ってみる事にしまし

続きを見る

【ヨコハマコーラルフェスト】小ホールで歌ってきました!

2023/02/18 | コーラス

2年ぶりに開催された第42回ヨコハマコーラルフェストに参加してきました。横浜がダイヤモンドプリンセスのコロナ感染で大騒ぎになった2020年2月に、ホールの入り口を開け放ち、全体合唱も無く、鑑賞も自由と

続きを見る

歌い込む息の流れと歌いおさめの波が曲をつくる!

2023/02/16 | コーラス

今週のピノは17日のコーラルフェストの最終練習でした。私は先週体調不良でお休みしてしまい、先週の練習録音で勉強しての参加となりました。テンポなど揺らぎのあるマドリガーレ。フレーズの雰囲気作りなど最後ま

続きを見る

ブレスを合わせ、耳を使い、集中力を高めて美しく歌う

2023/02/03 | コーラス

今週のピノは先週に引き続き先生練習。とは言え、私は先週をお休みしたので先生練習は6週間振り(汗)先週の練習録音を聴いて練習に臨みました。今の問題は演奏時間。コーラルフェストでの7分間にマドリガーレ5曲

続きを見る

自分練習が足らないと迷惑な人に・・・

2023/01/20 | コーラス

1月に入って3週間ピノは自習練習で頑張っています。先週も2月のコーラルフェストに向けての歌い込みとミサ曲の音取り練習をしました。今週も先週T先生にご指導いただいたイタリア語発音に注意しながら、自らの流

続きを見る

歌い始めはアカペラの自主練習から

2023/01/05 | コーラス

2023年歌い始めはピノの自主練習からスタートしました。今年1年の活動計画や将来的に演奏会などをどう考えているかなど、皆の考えを話合いました。目標があるというのは楽しいですよね。練習は、2月のコーラル

続きを見る

今年最後の練習はサンハートで密度の濃い練習になりました!

2022/12/24 | コーラス

22日、ピノは令和4年最後の練習でした。久しぶりの二俣川サンハートでの先生練習。今週は2週続きでしたが、この後来月末まで先生練習が無いので、とにかくマドリガーレをどれだけ歌えるようにできるか、密度の濃

続きを見る

伸び縮みさせるって!!マドリガーレは一筋縄ではいきません・・・

2022/12/16 | コーラス

今週のピノは先生練習でマドリガーレ5曲を全曲練習しました。インテンポで歌う段階が終わって、『マドリガーレらしく』歌う練習になりました。言葉自身の持っているスピード、詩としてのフレーズのスピード。それら

続きを見る

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑