*

「 コーラス 」 一覧

マドリガーレの新曲練習はイタリア語から

2022/09/23 | コーラス

自主練習が続いているピノ。先週は都合でお休みさせていただいたのですが、T先生にイタリア語の発音を教えていただいたそうです。練習はヴィサンで歌うバロック曲の和音精度を上げる練習から。丁寧に決めの和音を確

続きを見る

【Verdi Requiem ,Te Deum】ひとりひとりが自分の声の管理をして歌おう!

2022/09/05 | コーラス

ダイヤモンドコンサートの全体合同練習がありました。2020年の段階で合同練習はしていましたが、コロナでの演奏会延期、サントリーホールからミューザ川崎への会場変更など、様々な問題を経ての最終形態の全体で

続きを見る

Gloria 天には神に栄光!地には善意の人に平和!

2022/08/26 | コーラス

今週のピノも先生練習。グレゴリア聖歌の歌い方を丁寧にご指導いただきました。文節全体の意味というよりラテン語の単語一つ一つの意味を考えながら歌うと、どの言葉に重さを持って歌うかが分かって、なんだかそれら

続きを見る

【Verdi Requiem ,Te Deum】練習にやっと参加できました

2022/08/24 | コーラス

ここひと月以上ずっと何かしらの要因で参加できていなかったPMSの練習に行く事が出来ました。かなり浦島太郎の域です(汗)前回の合同練習は参加のつもりでしたが、台風が最接近の時間帯だったので断念。前にも書

続きを見る

短いミサ曲の集まりをグレゴリア聖歌が繋ぐ面白い曲です!

2022/08/19 | コーラス

久しぶりの先生練習だったピノ。自主練習で通して歌えるようにしたバロック曲をみていただきました。グレゴリア聖歌部分では言葉を喋る雰囲気がなかなか掴み難い事もありのテンポ感を丁寧に調整していただきました。

続きを見る

短い曲だからこそ、しっかりフレーズを歌う

2022/08/12 | コーラス

母の事があってお休みしていましたが、今週の練習には参加できました。久しぶりに使う会場でしたが、以前使った時より歌いやすく響くように感じました。私達はピアノが必要ないので、この会場のような会議室でも大丈

続きを見る

かたちを大切にする時代の歌い方で!

2022/07/29 | コーラス

ピノの今週は先生練習です。自主練習で音取りをしたLottiのミサ曲のGloria全曲を練習しました。先歌のグレゴリア聖歌をそれらしく歌う歌い方からスタート。テンポの表示がほぼないので、先生の口伝えで覚

続きを見る

音が見えなくて歌えませんでした・・・自習は必須ですね

2022/07/17 | コーラス

今週のピノは自主練習。先週からのLottiの新曲の練習をしました。11月に歌う事になりそうなグレゴリオ聖歌の入っている曲から練習。先週も何曲か練習していた曲でしたが、この1週間全く自宅勉強できなかった

続きを見る

【Verdi Requiem】リズム無しでつぶやくって結構難しい

2022/07/12 | コーラス

今週のPMSは79ページからスタート。先週練習した部分の復習をしたあと、Sanctusに入りました。私は1回目と2回目の練習をお休みしていたので、少しドキドキしながらスタート。とは言え、休符後の入りな

続きを見る

新曲はイタリアのバロック期のミサ曲です!

2022/07/08 | コーラス

先週の自主練習から新曲に入ったピノ。先生のご用意くださった曲はAntonio Lotti のミサ曲。イタリアのバロック期の作曲家の作品です。どんな曲か参考にと動画などを検索しましたがいまだに見つけられ

続きを見る

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑