*

「 コーラス 」 一覧

新曲練習と選曲問題

2022/04/22 | コーラス

今週のピノは先生練習。前回の先生練習でいただいた新曲を練習しました。自主練習で歌えるようになったと思っていましたが、まだまだな出来です。やっと自分のパートが歌えるようになったというだけでした(笑)変拍

続きを見る

それぞれのパートに散りばめられた作曲家の意図を確実に表現する

2022/04/19 | コーラス

今週のPMSも歌い込みが続いています。Schubertを1番から全曲歌って、どこをどんな風に注意して歌うかなどのご指導がありました。必ず指揮を見る場所、うっかり小さくしてしまわないフレーズなど、曲によ

続きを見る

新曲を丁寧に自主練習

2022/04/15 | コーラス

先週先生からご提案のあった、新曲Tota pulchra es を今週の自主練で集中練習しました。言葉の括りに気を付けながら、丁寧に練習。さすがに1週間あったので、先週のような迷走は無く曲らしくなって

続きを見る

音程のぶれない歌い出しは自分の課題です!

2022/04/12 | コーラス

今週のPMSも2か月後の演奏会にむけての仕上げ練習です。Schubertの11番からスタート。曲全体の雰囲気を作っていく強弱のバランスの調整などにご指導がありました。続く12番での早い動きでは遅くなり

続きを見る

新曲音取大会となりました(汗)

2022/04/08 | コーラス

先週、合唱祭用に練習していた曲の時間を計ったところ3曲合わせてもかなり短いと判明していました。先生にお伝えしたところ、さっそく新しい曲を選んできてくださり、完全な新曲練習となりました。聴いた事のある

続きを見る

【合唱用マスク】改良版3不織布を使った歌いやすいマスク( 作り方)

不織布を使った歌いやすいマスクの作り方を今までもご紹介していますが、その後何度も改良し、現在一番使いやすいと感じているマスクの作り方のポイントを、まとめてみました。歌いやすさを追求するために、マスク選

続きを見る

2コーラスで8つのパートがしっかりひとつの美しい曲になるための練習が続きます!

2022/04/05 | コーラス

今週のPMSは Mozart16番からスタート。2コーラスで8声になっている曲。それぞれのパートが第一テーマ第二テーマと追いかけながら歌います。テーマ担当のパートバランスなど、細かな曲造りを練習しまし

続きを見る

パートが一つの音になるように歌うという基本を忘れてはいけない

2022/04/01 | コーラス

今週のピノは久々の玉縄学習センターでの先生練習でした。外せない用事があって1名お休みでしたが、Sさんも復帰しての練習となりました。練習は合唱祭に歌う3曲。曲順決めと先生の指揮での時間を計るミッションも

続きを見る

今自分はテーマ部分なのか、違うのか、を意識しすることで全体が聴こえるようになる!

2022/03/30 | コーラス

今週のPMSはmozartの15番から。とは言え私は用事があって40分遅刻したので15番の練習が終わるところでした。その後16・17・18番終曲と練習。16番ではどこがテーマを歌っているのか、『今自分

続きを見る

ルネサンスの流れの波を付ける事を意識する練習をしました

2022/03/25 | コーラス

今週も自主練習になったピノ。音楽係のSさんがお休み中はずっとHさんが練習をみてくれています。発声もいつもとは違う視点で練習してなかなか新鮮です。曲練習はとにかく自分達だけで合わせ、テンポや和音にきをつ

続きを見る

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑