【ハロウィン】横浜山手西洋館のハロウィンイベントを観て感じた事
公開日:
:
最終更新日:2017/10/31
イベント, お出かけ, フラワーアレンジメント ハロウィン, 横浜山手西洋館
今年は花装飾が西洋館のハロウィンイベント期間と重なった事もあり、234番館の他5つの洋館を観る事ができました。
昨年のエリスマン邸の装飾がシックでとても素敵だった事もあり期待して回りました。
観て回った順に、まずは
【234番館】
お花を中心にディスプレイしています。昨年のエリスマン邸のデザイナーさんのように感じました。
【エリスマン邸】
白と黒だけ!モダンなデザインで、都会的な雰囲気です。
サンルームにシャレコウベのディスプレイもあったのですが写真には撮りませんでした。
【ベーリックホール】
入口から見えた魔女が印象的!
ダイニングはちょっと和風?上からつられていたのは・・・後ろ向きの人形です。
2階の子供部屋
書斎 ここにもシャレコウベ風のお面
夫人の寝室
【イギリス館】
あちこちのコーナーにたくさん飾られていて、とにかく華やか!お花はすべて造花ですが、デパートのショーウインドウのディスプレーの様に飾られていました。
ダイニング ダリの絵のようなデザイン。
ひとつひとつ手の込んだ作品を組み合わせています。
寝室とサンルーム ここも何人ものデザイナーさんがコーナーごとに担当したのかもしれませんね。
子供部屋
【111番館】
あちこちドキッとさせるディスプレーがされていました。反対側の暖炉にはホラー映画の一場面のような腕が出ていました(写真無し)
こんな感じ!
今時のハロウィンってこんな感じなんだ!と 時代遅れになりつつある自分の感性を実感しました。
かぼちゃや魔女なんていうのは 使い古されたイメージなんですねきっと・・・。
デザインする人がちょっと違う新しい感覚を追求したらこうなったという事でしょうか。
大人の仮装が流行って話題になる昨今、ハロウィンはこういう方向になってきているんですね。
そうそう! こんなチラシがあって、山手西洋館など13施設が合同でのイベントも行われたみたいです。でも、日曜日は台風・・・せっかく色々な催しが企画されていたのに、どうだったのでしょう・・・。
これ以外にも31日当日まで色々なイベントが予定されているようですから、あとはお天気が良いといいですね!
最後に、こんなディスプレーにホッとする私でした・・・。(えの木てい前庭)
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物を花と同等の扱いで入れるとお洒落になります!(使い方)
フラワーアレンジでは葉物の扱いによって作品の雰囲気を大きく変える事ができます。あくまでも花の添え物と
-
-
【フラワーアレンジメント】夏の投げ入れアレンジ
今月はガラスボールを使って水の見える夏の投げ入れをレッスン。 花材は花持ちの
-
-
【フラワーアレンジメント】与えられた材料から基本パターンを選択する(ポイント)
今月は基本パターンを自分で選択してアレンジするレッスンをしました。4つとも、お花の種類や組み合わせが
-
-
【校歌祭】練習ごとに参加者が増えています!
10月21日に行われる、【第13回青春かながわ校歌祭】に参加する為に、2ヶ月に一度の練習が行われてき
-
-
【オデッセイ】観てきました!一人ぼっちになっても希望を捨てない主人公に元気をもらいました!
昨日は話題の映画『オデッセイ』を観てきました。テラスモールのレイトショー。通常でも1300円とお得!
-
-
【おはらい町】伊勢神宮内宮の参道は素敵な観光スポット!<食事編>
伊勢神宮内宮に向う五十鈴川に沿った参道はとても素敵な観光スポットに作られていました!駐車場はA5にな
-
-
【春の彼岸】子供の頃のように、ぼた餅を作ってお墓参り行ってきました!
今年も【春の彼岸】がやってきました。子供の頃の春のお彼岸の景色の中に、つくしとよもぎの土手があります
-
-
【フラワーアレンジメント】初夏の緑を楽しむアレンジ
今月は新緑の綺麗な緑を楽しむアレンジをレッスン。色とりどりのお花が真っ盛りなこの季節、綺
-
-
【伊勢・鳥羽】伊勢ではパールピアホテルに泊まりました!
今回の松阪・伊勢の旅行では1日目は伊勢市駅北口のパールピアホテル、2日目は鳥羽の鳥羽国際ホテルに泊ま
-
-
【リボンのリース】レッスン2・リース台にアレンジ
先月と今月の2回でリボンのリースをレッスンしました。今月はリボンをリース台に取り付けました
Comment
ハロウィンって、あまり馴染みがなかったのが
ここ何年かで随分メジャーになりましたね。
我が家の孫くんも元町のハロウィンに行くのを楽しみにさしていましたが、熱が出て行かれませんでした。
洋館のディスプレイもみ損ねました。
せっかくご案内頂いていたのにごめんなさい。
また来年のお楽しみに、、、
でも、あまりおどろおどろしいのより
可愛いのが好きだなあ、、、
残念でしたね!
仮装をして歩くって子供は可愛い!
やっぱり私も おどろおどろしいのは苦手です。
可愛いか、シックな雰囲気で季節を楽しみたいです。