*

【クリスタルブローチ】Ever Faith お手軽値段でしっかりした作りでした!

公開日: : 最終更新日:2017/08/07 くらし, 日記

170801bura02

私は衣装のアクセサリーはブローチ派です。30年前に買った衣装用では無いクリスタルのブローチを使っていましたが、衣装には少し小さい事もあって、最近は大きめを見つけると買っています。

今回はたまたま、アマゾンで買えるブローチってあるのかなと、うろうろしてみると結構色々ある事がわかりました。

それに安いんです!

1000円以下の物もあって、本当にこんな値段でいいのか少し心配になるものもありました。

というわけで、【Ever Faith】というメーカーの1000円以上はしていてお手頃値段の物からお試しで買ってみる事にしました。

まずはこの縦が12cmある、かなり大きいタイプを注文してみました。

170801bura01

インポートと書いてあり、どこから送られてくるのかな?と思っていました。

海外からなので通関手続きを通り6日掛かって、到着! 中国からのお届け物として届きました。

170801bura03

品物も結構良い作りだったので、後輩におすすめして2度目の注文。

彼女は少し小柄なので、私よりは少し小さめのデザインをチョイス。とはいえ結構な大きさです。

この大きさだと1500円という値段、送料も掛からないので、もう一つシンプルなデザインも注文してみる事に!

そして今回は7日で届きました。

どちらもなかなか綺麗です。

170804bura01

中に予備用のクリスタルが2個入っていて、それだけ取れる確率が高いのだと心つもりは必要なのかもしれませんが、昔買った2万円近いブローチもいつのまにかクリスタル部分が取れていたので、値段に関係なくとれやすいのかもしれませんね。

でも、予備のパーツが入っているというのはとても親切です。

とにかく、キラキラブローチが3個並ぶとテンションアップ!!

綺麗~!♪ と眺めてしまいます。

アクセサリー屋さんになった気分です(笑)

 

 

関連記事

【フェルト手芸】ブローチ作り 葉っぱとネコを作ってちょっとお休み

 面白くてはまったフェルトのブローチ作り。前から作ろうと思っていた葉っぱのデザインと母から

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花材選択をレッスン

今月は花屋さんのレッスンスペースを借りて花材を選択するレッスンをしました。 形や目的

記事を読む

【フラワーアレンジメント】和風に感じさせるポイント

今月はフラワーアレンジで和風の作品を作るポイントを中心にレッスンしました。 生け花で

記事を読む

音楽を楽しむ人達の楽しい時間に参加してきました!

高校の後輩が主催する音楽グループ【九段下楽芸団】のライブに行ってきました。団長のC君が中心となって、

記事を読む

【サーモス アイスコーヒーメーカー】この夏欲しい家電です!

今年注目の家電として紹介されていたこのコーヒーメーカー!アイスコーヒー専用だけど どんな安い豆でも美

記事を読む

写真の長袖を袖なしに加工してみました!

実際の衣装から袖を外すのは面倒なので写真の長袖を、袖無しに加工してイメージ画像を作ってみました。おか

記事を読む

歳をとるってこういう事なんだとあれこれ実感した一日

昨日は母方の叔父と母、妹というメンバーで食事会がありました。時々、叔父の誘いで行われる食事会です。以

記事を読む

【4Kテレビ】東芝レグザ40M510X 買いました!

2007年に購入したアクオスが時々不穏な動作をするようになったので、完全に壊れる前にとテレビを買い換

記事を読む

【企業催事講習会】クリスマスリースの講習会無事終了!ちょっと焦りましたが・・・

先月から準備してきた企業催事講習会が終わりました。前日に花屋さんに行き材料を確認し、夕方に自宅に届け

記事を読む

お誕生日を庭でお祝いしました!

娘の発案で夫の誕生日会をサプライズで庭でのバーベキューにしました。先週ピクニックテーブルを出してみて

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    いいですねー

    ブローチの金具を使うと帯留になりそう。

    アマゾンで探してみます。

    • チョコ より:

      帯留にできそうなデザインもありました。
      とにかくお安い!
      見てみてください。

♪CD♪ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑