*

【小鳥の餌台】が起こした2つの事件!

公開日: : 最終更新日:2016/08/13 くらし ,

160811160121suza02c

我が家の前に林がある事もあって色々な動物がやってきます。

一番多いのが小鳥達。

以前はシジュウカラやメジロが常連でした。

そのメジロやシジュウカラに餌をやって手なづけようと、餌台を置く事になりました。実の所、小鳥を飼った事のある母や私はあまり賛成の立場ではありませんでしたが、小鳥がもっと来るようになったら楽しいという夫の希望で、昨年夏、設置しました。

はじめのうちはカラスが来てしまったり、ガビチョウが来たりとあまり歓迎できない状況でしたが、餌を細かい物にしてどうにか、小型の鳥が来るようになりました。(ガビチョウ↓)

151204gabi01a

それでも来るのはスズメ。

メジロなどには果物などが良いようでしたが、果物を置くとすぐにカラスが来てしまいます。

という訳で、ヒエやアワといった小鳥用の餌にしました。

しばらくするとスズメが来るようになりました。

子雀といっしょに、グループで来ます。強い奴、気弱な奴とスズメにも色々いて、『これは俺のだ~!!』とばかりに、喧嘩をしたりと、観ていてなかなか楽しいものです。

160811160121suza01c

その内、朝になると、フェンスに並んでこちらを向いて待っています(笑)

そんな並んだ姿はとても可愛い!

夫が外に出て、部屋に戻ると、どこからともなく飛んできたりとか。

それでも、気が着いた事は今までいっぱい来ていたメジロやシジュウカラが全く来なくなった事です。

本当はメジロとかを呼びたかったんですけどね、

そんな来るのはスズメばかりという状況でも、だんだん慣れてくる感じが楽しみになっていました。

 

問題は慣れてきた頃に!まず1つ目

母が反対する理由は『ヘビ』。実家でカナリヤやコキンチョウ、ジュウシマツなどを飼っていて何度も籠の中に入り込んだヘビを目撃。お腹の膨れたヘビと空になったカナリヤの籠。今でも、その光景を覚えています。そうでなくても長いものが大嫌いな母、長いからとウナギも食べません。そんなわけで、絶対ヘビが来るから餌台を置かない方がいいと主張していました。

そうでなくてもヘビを時々見かけていましたが、母には内緒にしていたくらいですから。

それでも、昨年は一度も見かける事も無かったのですが・・・。

今年の5月末、目の前のサツキの植え込みの上にとぐろを巻いたヘビ(シマヘビ?)が!!

餌台に留まる前に一度留まるフェンスにいるスズメを狙っていたようです。

そして、2週間後! スズメが舞い降りる前によくとまっている向こう側の林の枝。細い枝なのにその細い枝とさほど変わらない太さのヘビがいるではありませんか!

2週間前にサツキの上にいたのと同じ、ヘビ?

よく見たら、胴体が膨らんでいます・・・。

スズメが餌台に行く前に留まる枝で、確実に待っていたのでしょう。

写真も撮りましたが、あまり見たくない映像なのでやめました。

我が家ではありませんが、知り合いのお宅の餌台にヘビがいて、気が着かず餌をやろうとして手を噛まれ、警察が出動する大騒ぎになったという話しも聞きました。

2つ目

それは糞の問題です。

餌をあげる以上、糞の問題は避けて通れません。初期の頃から私はそちらが気になっていました。

それでも、初めの頃はスズメも林側の木に隠れていて、飛んできたのですが、

だんだん慣れて餌台の近くで待機するようになりました。

すると、心配していたように、物干し竿や、2階ベランダの手すりなどに糞がつくようになってきました。

お隣の物干しもすぐそばにありますから、絶対糞が着いているはず!

餌をあげている我が家は仕方ないと思えても、他のお宅で良いと思ってくれるはずもなく、ご近所から苦情が来ないうちにやめようという事になりました。

餌台を取り外して1ヶ月以上になりますが、時々フェンスにとまってこちらを見ているスズメがいます。

そんなスズメの姿を見るとかわいそうな気もしますが、スズメが来なくなって、かわりにシジュウカラやメジロを見るようになった事は否定できません。

 

 


関連記事

【庭の花を使って】フラワーアレンジ② ワイングラスへの入れ方ポイント

庭の花を使ったアレンジの2回目。1回ではお洒落に見える色の組み合わせ方をご紹介。今回は手軽なワイング

記事を読む

コロナ禍で色々中止になっても【お盆のお迎え】はちゃんとあります

今年はお寺の行事も新型コロナウイルスでいくつか中止になりました。我が家のお寺で毎年7月下旬に行われ

記事を読む

【横浜駅西口】 50年?越しで綺麗になりました!

2020年6月末に西口駅前や駅ビル(シャル)が新しくなったのは知っていましたが、コロナの事があって

記事を読む

【椅子張替え】ダイニング椅子の張替えをする事にしました(注文まで)1

この家を建てた時買ったダイニングセットで25年使っています。椅子の座面を布にした事でここ数年でかなり

記事を読む

インドカレー風にスパイス【カルダモン】をプラスして作ってみました

先日、疲労回復に良いという事で【カルダモン】を注文してみました。このスパイスを使った事はなかったので

記事を読む

【有料老人介護施設】終の棲家として戻る事に

今月95歳になった母は結局、2か月前までいた有料老人ホームMに戻る事になりました。

記事を読む

【車麩】で鶏肉と煮物・焼肉風・オニオングラタン風スープ 作ってみました

妹から美味しいよ!とお土産でもらった車麩。もどしに5時間掛かるという事でなかなか作るタイミングが無か

記事を読む

【幅員減少】を甘く見てはいけない!

我が家は国道から入った昔は山の尾根であったであろう古い道沿いにあります。入口は大きな住宅地もあって道

記事を読む

【ズッキーニ】今年の家庭菜園では大量収穫になりそうです!

家庭菜園でズッキーニの収穫が始まりました!このズッキーニ、作りやすい作物のようです。昨年もかなりの数

記事を読む

【名刺】ASKULに注文してみた!

今まで名刺はお遊び感覚で、自作用の用紙を買って自分で作っていました。まあ、それほど名刺を使う事はない

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    手すりに並んでエサを待っている様子、可愛いですねー
    でも、ヘビはいやだなあ。
    私もヘビ、ミミズ、長くてヌルヌルしているもの大嫌い。
    なかなか野鳥を呼び寄せるのもタイヘンなことなんですねー

    • チョコ より:

      並んで餌を待っている姿、ホント可愛かったです。
      でも、予想通りヘビがきちゃいました。

      実はヘビよりまえに、近所のネコにも目をつけられ。下の林側に羽が飛び散っていた事もありました。

      笑っちゃうのは、我が家のまわりをうろうろしていて、夫が声を掛けていたネコがいたんですが、
      慣れて餌をあげてもいないのに、そばに寄ってくるようになっていたのに、
      スズメ目当てに待機するようになって、夫に追い払われ!
      別の場所で出会っても来なくなったそうです。

      小鳥もほんとかわいいですが、餌台って難しいですね。

チョコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑