【敬老パス】とうとう使える日がきました!

健康で迎えられた70回目の誕生日!親に感謝するばかりです。
あとどれくらい元気で色々な事ができるかわかりませんが、できる事を続けて行こうと思っています。
いままで色々な誕生日がありましたが、今回の誕生日は最近の誕生日の中でも、待ちに待った誕生日です!!
それはコレ!! ↓↓(笑)

最寄り駅にバスに乗らないと行けない場所に住んでいるので、これでバス代が掛からなくなります。市営地下鉄も良く使う路線なので、有効活用できるのです。バスも地下鉄も使わなくて済む方は利用していないようですが、我が家にはありがたい【敬老パス】です。
不便な所に住んで33年、不便な事がやっと報われた気分(うふふ)
母が【敬老パス】を使わなくなってきた頃、最後にプレゼントした定期入れを私が使う事にしました。
バスで出かけられるよう、健康にもっと留意しないといけないですね!
関連記事
-
-
林が宅地に造成される様子(その7)家の土台が造られるまで
5月初めに地盤調査が行われてからずっと動きが無かったのですが7月21日から工事が始まりました。前日土
-
-
【フラワーアレンジメント】ワインを組み込んだプレゼントアレンジ!手土産に最適です!
今月はプレゼントを組み込んだアレンジをレッスンしました。コンセプトはパーティーなどの手土
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾してきました!今年はコスモスの季節にできました
10月1日からの【水彩画教室作品展】本郷台リリスに活け込みしてきました。今年はコスモスが咲き始めの
-
-
【マザーリーフ】デザートワッフルの付くランチ食べてきました!
ワッフル食べ放題が目玉メニューの【マザーリーフ】に行ってきました。横浜スカイビル(マルイ)の2階と
-
-
【ワイヤレス温湿度計】SwitchBot 離れていても温度が分かる温度計を母の部屋に買いました!
離れていても温度が分かる温湿度計を買ってみました。母のいる部屋の温度を観察するためです。二階のベラン
-
-
【失敗談】南関東の出身者が寒冷地に住んで経験した水周り(下水等)のトラブル
かなり前の話ですが転勤で関東から初めて赴任したのが秋田県能代市でした。県内でも北部の日本
-
-
【フラワーアレンジメント】ハロウィンの季節を意識した秋のアレンジ
10月のレッスンは秋とハロウィンを意識したアレンジをレッスンしました。完全にハロウィンだけのイメー
-
-
2020年はどんな年だったか?歴史に残る年に私は何をした?
本当ならオリンピックが開催され、華やいだ雰囲気の1年になるはずだった2020年が終わろうとしています
-
-
【加齢黄斑変性】造影検査をしてきました!
加齢黄斑変性の滲出型なのか 中心性漿液性脈絡網膜症なのかを判断するための造影検査をしました。加齢黄
-
-
親友の【水彩画個展】に横浜そごうに行ってきました!
5月24日から30日までやっている親友の個展を観に先日、横浜そごうまで行ってきました。本
- PREV
- コーラルフェストに向けてアンドリーセン
- NEXT
- おかあさんに向けて練習がスタート



Comment
我が家も有効活用させてもらっています。
多少時間がかかっても、なるべく利用するルートを選びます。
ありがたいです。
昨日初めて使いました!
ドキドキしました(笑)
1回出かけて530円分もバス代が掛からなかった計算!
嬉しいです。