*

自分練習が足らないと迷惑な人に・・・

公開日: : 最終更新日:2023/01/21 コーラス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1月に入って3週間ピノは自習練習で頑張っています。先週も2月のコーラルフェストに向けての歌い込みとミサ曲の音取り練習をしました。

今週も先週T先生にご指導いただいたイタリア語発音に注意しながら、自らの流れを付けて歌う練習をしました。流れに気が行くと自分音程になりがち・・・。そんな部分も丁寧に確認練習しました。

最後にLottiのミサ曲を最後まで練習。

それにしても、私はこの曲がどうも苦手です(汗)なぜか作曲状態になってしまいます(間違えてるって事) 見た目は難しくないんですけどね・・・和音感覚が頭に入らないんです。すんなり歌えるところもありますが、間違えたり、よろついたり。途中からは他のメンバーに迷惑になるので、小さな声で歌いました。この曲、音が頭に入り難い事もありますが、実際、家の事で練習不足なのかもしれません。

アカペラだと、誰かが間違った音を出したら、自分パートも他のパートの人も歌い難く、曲にならないわけで・・・。

このまま、練習不足気味な状態が続くなら、色々と考えなければいけないです。

 

関連記事

久々にドキドキするホール練習でした!

13年振りにキューピーおかあさんコーラス大会に出場するピノ。大きな会場で歌う感覚を体感するために今週

記事を読む

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘトで、練習に参加できない日もあっ

記事を読む

ボイトレと自主練

先週、今週とピノはT先生のボイトレと自主練習をしました。ボイトレではいつも母音の違いによる

記事を読む

【Petites voix】気持ちよい和音と気持ち悪い和音をしっかり歌う

  難解な音がたくさんあるこの曲。 とは言え、綺麗な和音の部分もあります。そんな綺

記事を読む

【マタイ受難曲】オケと合わせて楽しい練習の時が終了しました!

2日間のオケ合わせが無事終了しました。1日目はソリストの方達との合わせ、2日目はオーケストラと合唱全

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】言葉を練習しよう!

今週は練習も3巡目の冒頭からになりました。私は4か月お休みしてしまったので、2巡目です。

記事を読む

合唱練習録音にオリンパスV823使っています 新機種LS-P2も良さそうですよ!

オリンパスV823を使い始めて2ヶ月、始めの頃は操作ボタンなど以前の機種と配置が違っていた事もあって

記事を読む

盛りだくさんに自主練習しました!

今週のピノは自主練習週。先週に決まった、おかあさん大会に向けての日本語曲から練習をスタート。3曲に決

記事を読む

【ルネサンス・ポリフォニー選集】今度の新曲練習はByrdの曲

 新曲練習が続いているピノ。今週はボイトレと自主練習でした。家の用事で遅刻になって私はボイ

記事を読む

【マタイ受難曲】新年最初の練習は冒頭から

PMS合唱練習、2019年最初の練習は本番並びが暫定的とは言え発表され、その並びで歌いました。1番の

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    厳しい自主練が必要なチョコさんの合唱団ですから、ほんと、大変だとお察しします。
    自主練などほぼしなくても済んでしまうD混ですら、私が介護と仕事が大変だった頃は
    お休みをよくしていました。

    できることなら細く長くでも続けていかれますように応援しています。

    • チョコ より:

      ありがとうございます。

      苦手なところは今までも、何回も何回も繰り返して、覚えてしまわないとだめなので、勉強が足らなくて歌えない場所があるのが辛いです。

      とは言え、休めばパートバランスが崩れるところが、小人数のこれまた難点・・・。
      悩みます・・・。

♪CD♪ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑