*

経年劣化を想定した新しい楽しみ方を考える年齢更新日でした!

公開日: : 最終更新日:2018/02/10 日記, 雑感

180209ba55

何回目とも言えない私の年齢更新日になりました。早生まれなのですでに同級生はこの年齢になっていて、時折あれ?!○○才だったけと自分の年齢がわからなくなる事も(汗)・・・

何日も家から出かけなかったりすると今日は何日だったけ?と認知症を疑いたくなる物忘れ・・・

○眼は益々強くなりめがね無しでは家事もできなくなってきました。

そんな経年劣化を仕方なく受け入れつつ、いかに『今を有意義に楽しく過ごすか』という事に10年前とは違った視点で考え直す時が着ていると思いました。

以前にも書きましたが、普通に90歳100歳まで生きられる時代。だからと言って、今ですら50歳の頃とは体力を含め違うのですから、どんなに気をつけていたって老化していくわけで、今と同じ事は出来ないだろうという事は容易に想像できます。

そんな状態でも生きがいになるような物を見つけておかなくてはと思うのです。

 

 

若い頃に思った一生の想像図とはやはり違ってきていて、当時なら70歳80歳までを想定していたんですよね。100歳は想定していなかった・・・

生きていられても、なんでも同じようには出来ない事の方が多いわけで、頭がしっかりしていたって、耳が聞こえにくくなったりすれば、若い時のようにはコミュニケーションできなかったり、判断が鈍くなったりしてしまいます。歩く事が大変になるかもしれないし、身体が上手く動かなくなってしまったり。

反対の事もあるし・・・。

段階的だったとしても劣化し低下していくわけで・・・

そんな状態で、もし自分の頭がしっかりしていたとしたら、どうやって自分を豊かに楽しく保つ事ができるかと考えるわけです。

これまでの私の想像図より少し先を見据えた何かを始めておかなくてはと思うのです。もしかしたら、そんな心配のいらないあっさりした一生の終わりが来るかもしれないし、まだまだ戦わなくてはいけない事態になるかもしれませんが、いつも自分が楽しい気持ちでいられるなにかを本腰を入れて探そうと思った誕生日でした。

お誕生会はまた別の日という事で、娘と母と3人で食事にいってきました。

180209ba52

 

関連記事

【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事

昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし

記事を読む

【同窓会】卒業してから45年目の同期会に行ってきました!

ぎょぎょぎょ! 卒業してか45年も経ってる?!!と会場で友人と驚いた、高校の同期会に行ってきました。

記事を読む

2025年 この先の10年を考える年です!

2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5の付く年は私にとって特別な年。

記事を読む

最近あった【とりあえず】と【ボツ】でわかる事

いつもの事ですが、なにか【やる!】となったら、無い頭をつかって色々考えてしまいます。面倒な事は基本や

記事を読む

夫の70歳の誕生会をしました!

夫の70歳【古希】の誕生祝いをしました。還暦の時はちょうど3.11の後だった事や、定年とはいえ単身赴

記事を読む

妹の○暦誕生会は女子会で!

人生の大きな節目の誕生日を迎えた妹が、普段お世話になっているお友達と母、姪、娘などで女子会を開きまし

記事を読む

私はノータッチな家庭菜園の話

ここですでに何回か登場している夫の家庭菜園。借りている場所が私的にちょっと問題(ご近所問題)なのと、

記事を読む

【ikigai】4つの要素が妙に納得してしまう日本語【生きがい】の意味

 海外で【zen】に続いて流行っている言葉に【ikigai】があるのだそうです。知らなかったのですが

記事を読む

そうだ!Topsのチョコレートケーキを買いに行こう!!

夕飯の後、娘『なんかデザートないの?』母『そんな物、買って無い!』母『でもTopsのチョコレートケー

記事を読む

【新型コロナウイルス】合唱は緊急事態宣言が解除されても練習自粛の試練の時

新型コロナウイルスで合唱練習ができなくなって3か月。すでに緊急事態宣言が解除された地域もありますが、

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    私よりずっとお若いdewさん
    お誕生日が来た際に先のことを考えるのはエライです!

    私は最近の母の様子を見ていて、20年後の自分を想像して見ることが多いです。

    身体も頭も今より劣化することは必須なわけですものねー

    年老いても生き生きと暮らしたいと思いますが
    自分で願ってもできない、ままならないことも
    出てきます。
    折り合いの付け方を上手にできるようになりたいです。

  2. チョコ より:

    本当に願っていてもできないという事になるかもしれないんですよね・・・。

    全くきれいごとでは済まされない そんな状況になるかもしれないし・・・。

    だからこそ、みな怖いんですよね。

    でも、とりあえず考えられるうちは自分で意識をコントロールできる心の穏やかさを養っておきたいと。
    そんな心の準備だけはしておきたいと思ったんです。

    「dewさんあんな事を言ってたけど」なんて笑われちゃうくらい うろたえたり、恥ずかしい行動になるかもしれないんですが・・・。

    せめて その時に自分が残念な気持ちにだけはならないですむよう 心がけたいと思っているわけです。

チョコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑