コーラルフェストとアンコンに向けて今日も練習しました!
ピノは2月のコーラルフェストと3月のアンコンに先日決まった新曲を歌う事になり、今日もボイトレと自主練習をしました。
年末のお忙しい中、T先生にボイトレをしていただきました。新曲に出てくる発音をいかに綺麗に、らしく発音するかという、ポイントレッスン。日本語風になりがちな部分をご指導いただきました。
自主練習では、新曲 Jan Mul の Misa Canonica から練習。
音を取る段階が終わって、縦のタイミングや和音に注意しながら流れをつける練習です。
全体の中の自分の担当する音という位置づけは私はまだまだです。テンポを合わせるのがやっと・・・。
2回お休みしたのは大きいです。
それでも、久々に歌って感じたのは、この2回の間に確実に進歩していて、曲の雰囲気が見えてきました。
縦を合わせるのが難しいと感じた部分がかなり歌いやすく感じました。
自分としては、痰の絡む状態だった事もあり、音程コントロールが上手く出来ているのか分からなかったのですが、後で録音チェックしないといけなそうです。
そして、他の2曲も練習して終了。
新年の練習までには、体調を戻したいです・・・。
関連記事
-
-
万華鏡の様に美しく輝く歌を目指します!
今週のピノは久々の先生練習。自主練習で練習していたルネサンスの新曲から練習しました。ルネサンス曲でも
-
-
シビアな会場での練習は上手くなるための手段ですね!
今週のピノは自主練習でしたが、T先生のボイトレもあり発音との関係をご指導いただきました。緊急事態宣言
-
-
頑張った練習だったけど結果は残念でした
コンクールというシビアな舞台に立つ事を選択している以上こういう結果もあります。それが私達の実力という
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】全体を聴く耳が美しさをつくる
久々にブログ更新です。PMSの練習も先々週はお休みし先週は練習に参加したものの、その後体調を崩して寝
-
-
【クリスマスオラトリオ】お話の展開とコラール
今週のPMSは12番コラールからスタート。前のお話の展開からのコラール。調性の持つ雰囲気を
-
-
ユニゾンの精度を上げて歌う
今週は先生のご都合もあって通常の曜日以外の練習となりました。という事で、仕事など変更できな
-
-
【Ave Regina caelorum】ルネサンスの流れを作る歌い方は面白い!
今週のピノはコーラスワークショップなどが入って久しぶりな先生練習でした。ワークショップでもルネサンス
-
-
【フォーレ・レクイエム】いよいよオケ合わせ!そして感じる事
昨日・今日とPMS合唱団はオケ合わせです。いつもオケ合わせではオーケストラと合唱それぞれがタイミング
-
-
ピノは今年の初先生練習
ピノは先週自主練習で今年の練習が始まりました。私はコロナでお休みさせていただきました。
-
-
【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!
以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠