*

【Ave regina caelorum】拍だけでないフレーズで歌う

公開日: : 最終更新日:2017/10/29 コーラス, 日記

171028pia01

今週のピノは前回から練習の始まったコチャールの曲を練習しました。

私は花の搬入があって声だしには間に合わず、先生練習からになりました。

いつもの事ですが私にとってアカペラでの声出しは重要です。ゆっくり呼吸を整え、安定した息の流れを作っておかないと、焦って行動した動悸と一緒に声が揺れてしまいます。というわけで、案の定いつも以上に合唱に大敵なよろよろ声になってしまったわけです・・・。

練習は暫定的な声分けだったのが、しっかり決定され、アルト上で決定。

どうしても3拍子でいつのまにかゆっくりになってしまうという現象をフレーズで歌う事で先に流れる歌い方に変える練習になりました。

この先は、しっかりと和音が鳴るように音にも注意が必要になります。

今はまだ、自分音程な部分が多いと、録音を聴くと良く分かります。

そんな音程部分と、『歌わないで、息を流すだけ!』という事もよくよく私は注意しないといけないとあらためて自覚する練習になりました。

 

しかし、この日も花を朝3時まで準備して 午前中の搬入。

午後のピノ練習。極めつけは帰りに家族に頼まれた重たい商品の受け取りで、家にたどり着いたときにはへろへろ・・・。

夕飯も食べずにダウンしました。ほんとうに体力が無くなったと思います・・・。

そんな予定外の状況で、ブログもちょっと間が空いてしまいました。

 


関連記事

伊勢【猿田彦神社】お祓いしました。というお便りが届きました!

先日参拝した、伊勢の【猿田彦神社】からこんなお便りが届きました。このお便りは、【人形(ひとがた・紙)

記事を読む

年末最後の練習は自主練習で

ピノの2018最終練習は自主練習でした。全曲を日本語曲から練習しました。アルトは何箇所かスッキリして

記事を読む

自分練習が足らないと迷惑な人に・・・

1月に入って3週間ピノは自習練習で頑張っています。先週も2月のコーラルフェストに向けての歌い込みとミ

記事を読む

【Verdi Requiem ,Te Deum】練習にやっと参加できました

ここひと月以上ずっと何かしらの要因で参加できていなかったPMSの練習に行く事が出来ました。かなり浦島

記事を読む

【新型コロナウイルス】で合唱練習はどう対処すべき?

新型コロナウイルス感染拡大予防の為に、2月下旬からあちこちで色々な活動が自粛されはじめて半月。3月か

記事を読む

【コロナウイルス対策】合唱用にマスクとフェイスシールドを改良してみました!

新型コロナウイルスが再び猛威を振るいだしてしまいました。対策をし、せっかくできるようになった合唱練

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】冒頭1番から復習練習

今週のPMSは冒頭第1日目の1番からスタート。今年3月から練習がスタートし、4日目36番ま

記事を読む

おかげさまで【銅賞】いただきました!

4日に行われたヴォーカルアンサンブルコンテスト。おかげさまでアンサンブル・ピノは銅賞をいただく事

記事を読む

【ハイドン四季】練習前予習は必須です・・・

今週に入って、ドタバタしていて、やっとパソコン前に座れました。今週のPMSは28番(15b)からスタ

記事を読む

ピノの選曲はつづく!

今週のピノも6月の合唱祭に歌う曲のお試し練習からスタートしました。先週の練習後に、先生より

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑