ボイトレでピンポイントレッスン
今週のピノはボイトレと自主練習。T先生に苦手部分を自己申告してピンポイントのレッスンをしていただきました。
パートごとに苦手な部分は違います。
そこの成功確率を上げる事が全体を良くする事につながるわけで、ちょっとした息の流し方にポイントがあったりする部分を教えていただくと、違うんです!
でも、またこれを全体が流れている中で、実践しなくてはいけない所は次の課題・・・。
そこに到達した時の息の残量などでも上手く出来たり出来なかったり・・・。
そこは、まさに自習するべき部分です。いかにその状態に持って行くか少し前から準備が必要になります。
それにしても、先生の歌われた時の伸びやかな声に少しでも近づきたいと思ってしまいます。
各パート、それぞれに、問題部分は色々ですが、言葉との兼ね合いが多いようでした。
自主練習では、音楽係りのSさんがお仕事でお休みだったので、8人で合わせてみました。
いつもとちょっと違う響き、いつ誰かが急にお休み!なんて事になっても、いつも通り歌える事が大切ですよね。
そんな時のための練習にもなりました。
後は臨時に入れていただいた先生練習を残すのみ!
関連記事
-
-
満遍なく安定した声を出す練習と新曲を練習しました!
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは五線内をチェンジを入れない発声で歌う練習を
-
-
【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!
今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か
-
-
現代宗教曲の新曲を2曲、練習開始しました!
2週続けて、家の用などでピノをお休みしていた私。この間、お試し曲の練習などをしていましたが、先週はピ
-
-
ICレコーダー合唱練習用にV823がなかなかいい感じ
丁度6年前に買ったオリンパスDS750が壊れてしまいました。修理するしかないようだったので、毎日6年
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆版】人数半分で練習再開!私も自主自粛から復帰しました
4月に練習が再開した後、コロナウイルス感染状況を鑑みながら断続的な練習をしてきたPMS合唱団。私は結
-
-
普段歌わない音域を歌うときのポイントを教えてもらいました。
今週のピノは自主練習の週。自主練習は新曲を先生にみていただく前に練習する重要な練習でもあります。自分
-
-
久々にドキドキするホール練習でした!
13年振りにキューピーおかあさんコーラス大会に出場するピノ。大きな会場で歌う感覚を体感するために今週
-
-
【おかあさんコーラス全国大会】金沢で歌ってきました!
おかあさんコーラス全国大会で歌ってきました!アンサンブル・ピノは13年ぶりに出場したおかあさんコーラ
-
-
【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!
昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しまし
-
-
【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事
昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし
- PREV
- 雨のお盆休みも【送り火】で終了
- NEXT
- 頑張った練習だったけど結果は残念でした