*

お野菜レストラン【やさい家めい】行ってみました

公開日: : お出かけ ,

170307meia01

 

旬のお野菜をメインに置いたお料理を展開するいまどきのレストラン【やさい家めい】に行ってきました。

最近リニューアルオープンしたばかりの横浜店。予約してありましたが、少し待ってお店に入りました。

店内はさすがリニューアルしたての爽やかさ。

窓際の個室はとてもいい感じでした。

お料理はランチの特別会席

まずは色とりどりのお野菜が盛り付けられたバーニャカウダ。生で食べた事のなかったアスパラスナップエンドウなど楽しい内容です。バーニャカウダソースもあまりニンニクを感じない食べやすい味です。

二段重ねのお重箱にお刺身や お野菜の和え物など

170307meia02

 

 

揚げ物もお野菜。おかきを砕いて揚げたフライの様な揚げ物はお野菜とはいえボリュームがあります。蓮根長いも肉厚なしいたけで美味しかったです。

170307meia03

 

釜飯も菜の花としらす。この釜飯、分量もあって結構おなかいっぱいで全部は食べきれませんでした。

170307meia04

この後、甘いものが2種出て終了。

肉物は無くても揚げ物のボリューム感がけっこうありました。

ランチは他にも面白そうなメニューがありましたが、単品では注文できないようでした。

お店の売りは日本全国から食材を集めている事や、お料理に添える【桜】なども週ごとに各地から仕入れているそうです。とても自信を持って説明してくれました。

女性には目にも楽しいメニューですね。

 

 

関連記事

【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!② 新緑とバラを楽しんできました

軽井沢レイクガーデンのバラのシーズンを楽しんできました。おすすめルートとは反対回りで、①で右側のフレ

記事を読む

【歌舞伎】明治座で花形歌舞伎を観てきました!

息子が会社の上司がいけなくなったチケットをいただいて、本当に急に行く事になりました。実の所、私も息子

記事を読む

夫の70歳の誕生会をしました!

夫の70歳【古希】の誕生祝いをしました。還暦の時はちょうど3.11の後だった事や、定年とはいえ単身赴

記事を読む

【夫婦岩】二見浦の二見興玉神社にも行ってきました!

伊勢志摩観光の観光スポットでもある、二見浦の夫婦岩に行ってきました。伊勢神宮からも車で30分ほどの場

記事を読む

【鬼切丸 髭切】お土産に北野天満宮の美味しい梅干!

9月29日から京都博物館で開催されている【京のかたな】という特別展に行ってきた娘。博物館以外にも折角

記事を読む

【おはらい町】伊勢神宮内宮の参道は素敵な観光スポット!<食事編>

伊勢神宮内宮に向う五十鈴川に沿った参道はとても素敵な観光スポットに作られていました!駐車場はA5にな

記事を読む

【JAFの優待特典】②ドミノピザやサンマルクカフェ、施設入場料もかなりお得!

我が家ではハングリータイガーやロイヤルホストの10%割引を使う事が多いのですが、 なんとドミノ

記事を読む

【水彩画教室作品展】会場の花装飾します!6月14日~6月20日

今年も友人の【水彩画教室作品展】にお花の装飾をします。今回は6月14日から20日まで本郷台リリスでの

記事を読む

横浜駅のお洒落で静かなカフェは【THE ROYAL EXPRESS】のラウンジでした!

先日横浜駅のみなとみらい線へ降りる連絡通路のガランとした空間にある以前から気になっていたお洒落なカフ

記事を読む

【水彩画教室作品展】1000人以上のお客様に観ていただき6日間が終了しました!

 17日から開催していた、山手234番館での水彩画展が終了し、飾っていたお花を撤収してきま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑