鎌倉はいつ行っても観光地だけど土曜日はやっぱり人が多い
今日は野暮用で鎌倉に行く事に・・・。
うっかり見落としした提出書類の印鑑漏れ・・・なんてドジな用事でした。
鎌倉は近い場所ですが、なにか用事がなければ行かない場所。どうせ行くなら知人に美味しい物をお送りしてこようと参道前まで行ってきました。って、このお店に行ったわけではないのですが・・・。
土曜日という事もあって、小町通りもすごい人。1月という事もあるのか破魔矢を持った人を見かけます。
そして以前より外国人も多くなったと感じます。
若い女性の着物姿も結構見かけました。でも、きっと近くで着物を着せてもらうというサービスで着ているのか、この寒さにコートもなく薄手な着物で、なんとなくしっくりきません。こんな事を感じるのは私がおばちゃんになったから?・・・。
年配の方たちの着物姿もたくさん見ましたが、こちらは慣れた雰囲気で、コートやショールを羽織って見ていても安心。
時代が色々に文化を変化させて行くのはわかりますが、真冬に寒そうな姿はやっぱりどうなの?と思いました。
さて、目的は紅谷の【クルミっ子】。切れ端も今日は沢山ありましたが、自分の肉になってしまうのでグッと堪え、贈答の品物だけを買って帰ってきました。
段葛もすっかり新しくなっていましたが、植えられた若木の桜が寒そうに見えました。
関連記事
-
-
92歳のスマホデビューは亀の歩み・・・
昨年年末に92歳の母が3Gサービス携帯からスマートフォンに切り替えました。ずっと前からスマホにするな
-
-
【キッチンリフォーム】工事1日目 解体しました!
キッチンの取替え工事がいよいよ始まりました。 今日は一日目。この状態からスタート。 朝8時半
-
-
【カイズカイブキ】墓地の生垣の剪定をしてきました
墓地の生垣(カイズカイブキ)の剪定をしてきました。 祖父が昭和の初めに植えて90年から80年は
-
-
【高座椅子】椅子のような座椅子 コンパクトでいいです!
家から出かけられなくなった母の為に高座椅子を買いました。今まで部屋が狭い事もあって置けない!とは
-
-
【よこすか海軍カレー】古敷谷畜産のカレーは葉山牛のカレーです!お肉も大きいです
夫の最後の職場は横須賀でした。先日お手伝いがあった日に横須賀も最後だからとおみやげに買ってきてくれま
-
-
【お盆】雨のお盆”迎え団子”でお迎えしました!
今年のお盆は雨! ギラギラ照り付ける西日に悩まされる事はありませんでしたが、ちょっと寂しい雰囲気のお
-
-
林が宅地に造成される様子 その5(擁壁工事2)ブロックが積まれた逆L型擁壁になりました
なだらかな丘といった形状の土地を削っての宅地造成で、擁壁が作られています。前回は約10日間で擁壁の土
-
-
【屋根・外壁塗装工事】ほんの少しの雨でも工事は中止で大変です
ここ1週間、あちこちでゲリラ豪雨に襲われていますが、我が家の付近はゲリラ豪雨にはなっていません。雨雲
-
-
【ティッシュボックスカバー】吊り下げ用 毛糸で作りました!
吊り下げ用ティッシュボックスカバーを家にあった毛糸で作ってみました。たまたま編みかけのモチーフがあ
-
-
【小鳥の餌台】が起こした2つの事件!
我が家の前に林がある事もあって色々な動物がやってきます。一番多いのが小鳥達。以前はシジュウカラやメジ