*

【2016年】どんな事をしたか?!今年もお世話になりました

公開日: : 日記, 雑感

160131da03a

 

 時間のあまりの早さに、今年と去年のお正月が混ざった記憶になっています(汗)ブログを毎日書くようになってかえって、手帳に日記的メモをしなくなってしまったんですよね。

という事で今年の一番の記憶はこのブログに割いた時間が多かった事でしょうか。

そんな記憶を振り絞ってみると、2015年の11月にピノに再入団して1月末のダイヤモンドコンサートに出るという状況で新年2016を迎えました。皆さんの足を引っ張らないよう気持ちを集中させ、臨時練習、合同練習と1月31日の本番まで一気に過ぎた気がします。

3月のPMSの演奏会、4月の次期PMS『ヨハネ受難曲』オーディションと進む中。夫の完全二次退職がありました。

4月には退職お祝いで箱根離宮にお泊り会。

160408hakob07

 

7月は母の米寿のお祝いで河口湖に行きました。

160704tosia17tc

 

8月には3年ぶりにピノでコンクールに出場。

9月は10月の2つの絵画教室作品展に向けての準備で過ごしました。

161004taka35a

161004taka09a

161012kaiga01c

 

9月には高校の後輩がピノに入団してくれる事になって、新しい風が吹いて!

そして12月の企業催事講習会。

161207meia01

 

あっという間の12月! ほんとうに早い!毎日。沢山の方に協力していただいた1年でもありました。

ありがとうございました!

皆様良いお年をお迎え下さい。

 

 

関連記事

夏休みでお盆な毎日、雷で練習もお休みしました

夏休みと言っても大人ばかりの我が家は特別な事はありません。どこかに出かける事もなくなって久しいです。

記事を読む

年末にやった事・・・

今年の年越し仕事は掃除がなかなかできませんでした。それでも台所はリフォームしたので掃除はそれほど大変

記事を読む

【車のエンジンが急に止まった】道路の真ん中でなくて良かったぁ

 今日は午前中娘が仕事で60kmほど運転し、その後も買い物などで使ったあと、午後友人の家に

記事を読む

畑の野菜と雑草で七草粥!普段の日常のスタートです!

今年の七草粥は畑にあった物で作りました。なので四草粥・・・。すずな(カブ)、すずしろ(大根)、はこべ

記事を読む

【台風19号2019】台風の暴風対策に我が家はこんな事しました!

高台の南向きの我が家。今までの台風でも、『屋根が飛ばされそう』『窓が割れそう』という心配をしてきまし

記事を読む

【家庭菜園】玉ねぎも収穫タイミングが難しいみたい あれこれ上手くはいかない!ちょっと愚痴・・・

さて、夫の趣味の家庭菜園、ニンニク、そら豆が終わって、玉ねぎとズッキーニの季節になりました。玉ねぎも

記事を読む

【キッチンリフォーム】工事4日目 電気・水道・ガスがつながって完成しました!

キッチンの取替え改修工事、予定の4日目最終日。 最終日で水道などの接続工事は午前中に終わる予定

記事を読む

【町内会】新型コロナウイルスで色々中止になっていますが清掃活動は例年通りです!

この場所に住み始めて29年、5回目の町内会の組長が回ってきました。栗林だった所に7軒の家が建ち、私達

記事を読む

【キッチンリフォーム】工事1日目 解体しました!

キッチンの取替え工事がいよいよ始まりました。 今日は一日目。この状態からスタート。 朝8時半

記事を読む

【企業催事講習会】クリスマスリースの講習会無事終了!ちょっと焦りましたが・・・

先月から準備してきた企業催事講習会が終わりました。前日に花屋さんに行き材料を確認し、夕方に自宅に届け

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑