【プーランク】Petites Voix 今度はフランス語の新曲です!
ピノはここ最近の新曲モード! 今週の自主練習で先生からご提案のあったプーランクの曲を練習しました。
来年2月と3月の本番用の曲を選曲中な訳です・・・。
先生練習が少ない分間の練習で必死に練習して、先生に見ていただこう!と今週も奮闘!
人数も少ないので、以前のように自信がない音はそこだけ歌わないで置き、少しづつ慣らして行くなんて方法はとれません。
出来る限り歌おうとして、私はかえって他のメンバーの足を引っ張る事になりがち・・・。
今回は全くの新曲だったので、初見が大の苦手な私はショボショボで参加しました。
この曲を来週の先生練習で見ていただくのですから、のんびりはしていられません。
9月10月と練習したパレストリーナは?・・・
いい曲なんですが、ちゃんと歌えればの話しで、我がアルトが足を引っ張ったと思っています。
以前、強力アルトのメンバーがいた頃の楽譜を見ると、このくらいの低さは普通に歌っています。
今回は低い音の苦手な私達には音形が難しかったという事かもしれません。綺麗な曲だったのでちょっと残念ですが、まあ、全く没になったわけでは無いので、2ヶ月の練習成果をどこかで発表できたらいいなと思います。
さて!今度はフランス語に奮闘!!ですね!
最後に、2月の候補になっている Blochのクレド後半を練習して終了しました。
関連記事
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)
今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnatus に入ります』と言われてい
-
-
新曲2曲とおかあさんコーラス!普段の練習の成果を最大限発揮したいです!
おかあさんコーラス大会を日曜日に控えたピノ。まずはボイトレで、パート別の問題点をワンポイントレッス
-
-
自分の音、自分パートの音が歌えても、歌えた事にはならない・・・
今週はボイトレと自主練習だったピノ。ボイトレでは皆の音程イメージを揃え、揺らぎを無くす方法などをご指
-
-
母音を繋げ流れを作る 歌を歌う基本を確認練習しました!
久々のピノの練習に行ってきました。8月に入ってからお盆や工事の為に一度も練習に行けていませんでした
-
-
【ハイドン四季】子音のみと母音を付けての違いをはっきり歌い分ける
今週のPMSも28番(15b)を中心に練習しました。先週練習した場所から、もう一度丁寧にゆっくりから
-
-
今自分はテーマ部分なのか、違うのか、を意識しすることで全体が聴こえるようになる!
今週のPMSはmozartの15番から。とは言え私は用事があって40分遅刻したので15番の練習が終わ
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!
先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しました。並びも先週は1コーラスが
-
-
【ハイドン四季】語尾の発音入れが難しいです・・・
PMSハイドン四季の3回目。先生の海外演奏会のお仕事で2週間のお休みが入って、久しぶりの練習でした。
-
-
【クリスマスオラトリオ】立ち上がりは息のスピードを付けて!
今週から3巡目に入りました。3巡目ですが冒頭から21番までは夏前に一度復習練習があったので
-
-
大天使ガブリエルをパートで作戦会議しました!
パート移動した事で、私は最近歌っていなかった音域での声の出し方に早く慣れなくてはいけなくなりました。


