*

【ヨハネ受難曲】難関24番Wohin?、25番と進みました

公開日: : コーラス

160507gakua03

昨日は22番コラールからスタートして、3番コラールまでさかのぼり練習しました。

先生からは自宅練習でコラールの音は出さなくても言葉を練習するようにとの指示。

その後前半の最後に24番練習をしました。

先週お休みしているので私は24番は今回の練習が初めてでしたが、以前歌った時よりずっと歌いやすく感じました。

練習はしてあっても、私のこの音で合ってる?という疑問が湧いて声を出し難かったんです。

昨日は回りで歌っている皆さんの音にのせて歌う事ができました。

私は今回の音取りでとにかく自分の音の流れを覚えてしまう事にしました。

その後音取り音源の伴奏の流れに乗せる練習をしました。それでも、自信の持てない音がありましたがどうにか歌う事ができました。ま!まだ怪しい音あるんですけどね・・・。

後半で25番に入りました。

この曲は21bと対称の音形。とても似ていますが、あちこち違います。

その罠にはまらないよう注意が必要な曲です。という事で、25番を練習した後に、21bを歌って違いを確認しました。

言葉の違いによるフレーズくくりや、確実に違う音や長さなど、しっかり違うと認識して歌う事を練習。

その後1番を練習して、うっかり通り過ぎてしまいそうな、部分を思い出す練習をしました。

最後2番を歌って終了。次回は26番と次なる難関27番にも入るそうです。

 

関連記事

コラールの【和音】色が変わっていくのを感じて歌おう

昨日のPMSは3番のコラールからスタート。言葉を練習したあと、まずは1曲全部の和音の変化を1音ずつ丁

記事を読む

『ル』と『M』わざわざそう書かれている歌詞の意味を理解して歌う

今週のピノはプラハに行った4名を除いた6名でのボイトレと自主練習になりました。ボイトレでは歌詞にかか

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】裏拍で喜ばしく軽快に!

今週のPMSは43番に入りました。この曲、とにかく男声パートが難しい!女声パートだってそん

記事を読む

【オラトリオ・聖パウロ】美しい旋律を美しく

今週のPMSは20番からスタート。美しく心癒される旋律をどう歌って行くかの練習です。とは言え少しづつ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】27bは7度が難しい・・・

今日の練習は26番コラールからスタート。 次は練習予告の通り、27bに入りました。この曲言葉は

記事を読む

【ハイドン四季】子音のみと母音を付けての違いをはっきり歌い分ける

今週のPMSも28番(15b)を中心に練習しました。先週練習した場所から、もう一度丁寧にゆっくりから

記事を読む

なんだか変と思う場所はやっぱり違うって事なんです!

今週のピノは新曲が決まって先生練習での本格練習に入りました。まずはマドリガルから言葉を付けてゆっくり

記事を読む

【Verdi】合同演奏会の為の合同練習もこれで休みに入ります!

来年の2月に予定されていた合同演奏会が延期になり、当初設定していただいた合同練習の最終の練習があり

記事を読む

【マタイ受難曲】新年最初の練習は冒頭から

PMS合唱練習、2019年最初の練習は本番並びが暫定的とは言え発表され、その並びで歌いました。1番の

記事を読む

【Petites voix】静岡に向けて発音チェック

 コーラルフェストも終わって、ピノの次なる目標は3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑