【パソコンとカメラ】初期設定やら基本操作で新アイテムにワクワク気分!
公開日:
:
最終更新日:2016/03/08
くらし, 家電・ガジェト ASUS X205TA, Nikon D3300
今週から生活パターンが変わります。そんなわけでパソコンは夫に、カメラは私にプレゼントされました!
パソコンは私の発案なので私も一緒に選んできました。
ASUS EeeBook x205TA
とてもコンパクトで軽いのが特徴!取り外しのできるタブレット型とどちらにしようか考えましたが、タブレット型は意外と重く。この機種は980gと軽くてまずはそこが一番目を引きました。
他の詳しい事は全くわからない(汗)ので息子に任せ、この機種に決定しました。
昨夜はさっそく、試運転!
画面も小さいとはいえ、すっきりとしています。なかなかいい感じ!
夜遅くなってからだったのでとりあえず、ネット環境をセットしたり。なにしろ明日一人でネットが見れるようにしてあげようと設定。他にも基本のものをいじりました。
ところがある時点から、ネットからはじかれるようになって、ウイルスソフトのせいなのかと疑ってみたり・・・
どこがいけないのか・・・
で、わかったのは・・・初期設定の中の時間設定をしていなかった事が原因でした(汗)ネットとパソコンの時間軸が違うのでこれはおかしい!とはじかれていたようです。
寝ようとしているタイミングでの贈呈になったので、息子もちょっと慌てて設定していたのが原因でした(笑)
しかしこれ!ほんとに軽い!私も欲しい!
Nikon D3300
さて、私のカメラはニコンのお手軽値段のデジイチ。中学生の時、おこずかいを貯めて買ったのもニコン。どこへ行くにも大きなカメラをさげていたカメラ女子でした。以来、私はニコン派です。
直感的な操作性も、ファインダーを覗いた時の色味などもやはりニコンが好きです。なんて言っても最近はカメラは重いしと携帯カメラやスマホで済ませていたんです・・・。
毎日ブログを書くようになって、写真の重要性を感じ、お花写真だってもっと綺麗に写せたらいいよねという事で、にわかに一眼レフが欲しくなっていました。
主婦の一次定年を機に「カメラ女子に復活しようかな」と子供に話していた事もあって、思っていたより早く手に入りました。
高性能機種は色々たくさんありましたが、予算的にも使いこなせるかという事からも、口コミの評判も良いこの機種で使い方に慣れて、もしもっと欲しいものができたらそれはその時に考えようと、この機種に決定しました。
まずは、とりあえず基本操作を勉強中です。
関連記事
-
-
【駅が遠いから】自分で作って! お茶の時間楽しみました!
おかげさまで淡々と穏やかな毎日。今日はひとりお茶! ってホントはどこかへ行けたらいいんですが、なんと
-
-
【熱中症対策】【真空耐熱マグカップ】夜中の水分補給に安定感のあるデザインで使いやすいです
枕元に置くマグカップとして購入しました。【熱中症対策】に夜中に目が覚めた時、どうせなら冷たい水が飲み
-
-
【雨漏り対策】台風が近づいて外壁の亀裂をコーキング剤で補修しました。
築25年の我が家、バブル最高値期で買った簡素な住宅・・・。あちこち問題があります。恥ずかしい話ですが
-
-
日の出が一番遅いのは新年になってから 日の入りが一番早いのは12月8日!
12日朝は曇っていた事もあって起きた6時半にとても暗かったので日の出時間を調べてみました。今までも同
-
-
100均の毛糸3個でマフラー作りました!簡単でなかなか素敵です!
100円ショップの100円毛糸3個で94歳の母が襟巻を編みました。一目置きに中長編みと鎖編みで超簡単
-
-
公共スポーツセンターのプールに行ってみました!
運動不足が問題の日々・・・ 娘にさそわれて初めてスポーツセンター(公共)のプールに行ってきました。夜
-
-
【あつまれ どうぶつの森】でガーデニング!和風庭園と洋風庭園作ってみました!
今春リリースされ話題になっている【あつまれ どうぶつの森】 任天堂のどうぶつの森シリーズの大き
-
-
【龍泉洞】岩手県にある日本三大鍾乳洞のひとつ!お気に入りの場所が今回の台風で水没・・・
今回の台風で多数の死者がでた老人介護施設のあった岩泉町。その近くに【龍泉洞】という鍾乳洞があります。
-
-
JAFのお世話になり、その場でバッテリー交換してもらいました!
2009年から乗っている我が家のFちゃん。最近ちょっとご機嫌斜めな事が多くて、仕事で使っている娘もJ
-
-
畑の野菜と雑草で七草粥!普段の日常のスタートです!
今年の七草粥は畑にあった物で作りました。なので四草粥・・・。すずな(カブ)、すずしろ(大根)、はこべ