【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまでは頻繁な法事でしたが、三回忌を過ぎたら次は4年後。先は長くなって行きます。
そんな事を思って今回の法事を迎えたのですが、ご住職のお話がそのことに触れていました。だんだんと故人とのかかわりが遠くなって行く日々が来ることなど、時間の経過がつくる寂しさを感じていました。
浄土宗のお坊さんとしては、『(煩悩からお救い頂く)お念仏を唱えましょう』と。
故人が成仏するためだけでなく、生きている自分の悩みから『阿弥陀仏よ、どうかお救い下さい、お助け下さい』という意味もあるのだと。
【南無阿弥陀仏】というお念仏は、私にとって外国語・・・。『阿弥陀仏よ、どうかお救い下さい』と現代語で念じた方が分かりやすいよね。なんて、お坊さんに言ったら怒られそうな事を思いました。
とは言え、毎朝(たまに忘れますが)仏壇に向かって『南無阿弥陀仏』(念仏十念)を唱えてはいます。
肝心の法事はぴったり40分で終わり、お墓参りに行って、近所のお豆腐料理のお店に行きました。

妹家族と8人だけ、この後は4年後だしと、松茸料理の入ったランチにしました。土瓶蒸しなんて食べた事のなかった子供達は面白がってくれていました。
これから先、一緒に食事する事も少なくなっていきそうですが、今回は母が作ってくれた楽しい時間でした。

関連記事
-
-
【お正月飾り】今年は新しく水引を使って作ってみました!
我が家の玄関用のお正月飾りは自作です。本当は毎年新しくした方が良いのですが、何年か使っているのが現
-
-
【アヲハタまるごと果実オレンジ】砂糖不使用で昔のマーマレードとは全く違う美味しさです!
最近よく買うようになったのがこのジャム。今まで買っていた他の銘柄ジャムでもブルーベリーと
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事2日目 土間コンクリート打ちと水道管配管工事
浴室・洗面リフォームの2日目は外部の下水周りと水道管配管にコンクリート打ちでした。コロナ問題で給湯器
-
-
【講習会準備】細かい見えない準備が結構沢山あります!
講習会は来月ですが、時間の有るうちにやっておいた方がいい作業を始めました。お教室のレッスンでも、皆さ
-
-
【介護認定】その2 訪問認定調査の様子
7月23日介護認定の申し込みをしたあと8月1日に本人が熱中症で入院してしまい1週間遅れでの流れになり
-
-
昨日はiphone7にお花の準備、今日は搬入、夜は合唱練習してきました!
この一番集中力が必要な一昨日になんと『iphone7が入荷しました』と連絡がはいりました。 使
-
-
校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました
【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度
-
-
【HP Pavilion 15 G3】16GB がお得なお値段で買えました!使いこなすのには時間が掛かりそうです!
5年7か月前に購入したASUSのパソコンのディスプレイがおかしくなったので、完全に壊れる前
-
-
【日本大通り・横浜公園】花壇とチューリップ観てきました!
4月6日全国都市緑化よこはまフェア2017の【日本大通り】と【横浜公園】に行ってきました
-
-
【屋根・外壁塗装工事】11日目 塗装工事終了し足場は台風対策してもらいました
工事作業実質11.5日目、屋根と外壁の塗装工事は終わりました。今日は残っていた玄関上の屋根塗装の3回
- PREV
- 【カルミナブラーナ】なんたって言葉!
- NEXT
- 法事のお花アレンジ


