【カルミナブラーナ】なんたって言葉!
公開日:
:
最終更新日:2025/10/08
コーラス PMS合唱団, アカペラ, ダイヤモンドコンサート

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休みしているので、今週はカルミナブラーナの2回目です。
今回はラテン語のドイツ語読みということで、うっかりしていると普通のラテン語風に発音してしまいます。しっかり書いてあるのにやっちゃうわけで、なかなか厄介(汗)。とにかく、フレーズをまとめてすらすら言えなければ歌えないので、言葉をしゃべる練習は必須です。
前回10年前の時は立ち位置的に手に持っている楽譜で指揮者がすっぽり隠れてしまい、楽譜と指揮を同時に見る事が出来ずに困った記憶です。もっと、暗譜できていたら良かったと思いました。
今回だってどこに立つか分からないのですから、なるべく暗譜に近い状態にまでしておかないといけないかもです。
後半でヴェルディの曲も練習。とにかく、アカペラの音の精度を上げれるように、体の準備が必要なんですよね。次の音を出すための体の準備をするかどうかが大切。何気なく歌ったら、やっぱりそれなりの音になってしまうわけで。集中力を切らさないようにしないといけないですね。
関連記事
-
-
コンクールの事が吹っ飛ぶ 全国大会に向けての新しい振りが追加されました!!
18日のコンクールに本心燃え尽きましたが、ぐったりはしていられません!今週はおかあさんコーラス全国大
-
-
【ICレコーダー】オリンパスLS-P2合唱練習に使ってみた感想
ICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて2週間。60人合唱と9人アカペラとで使っ
-
-
【新型コロナウイルス】東京の感染者数増加と岐阜の団内感染を考慮し練習中止しました
ここ数日の新型コロナウイルスの感染者動向は予断を許しません。いつ自分の身にふりかかってもおかしくない
-
-
熱と喉の腫れでお休みしていました
先週のピノは発熱のためお休みし、今週のPMSは喉の痛みと花装飾の準備で練習はお休みしました。今週・先
-
-
【ハイドン天地創造】お経にならない歌い方にしよう
昨日のPMS練習には30分遅刻になってしまいました。練習は新曲18番からだったので、18番練習の最
-
-
【マタイ受難曲】全曲通しでわかる『ブレスが曲を作る!』事
年内最後のPMSの練習は全曲をとにかく通す練習をしました。問題があってもとにかく繰り返さず先に進む。
-
-
演奏会の余韻とホールの余韻、両方を楽しむ練習!倍音は作るのではなく聴いて出す
昨日のピノはダイヤモンドコンサートが終わって初めての先生練習。コンサートの余韻とIvoさんとのその後
-
-
【Ego flos campi】全パートを歌ってパート再編成しました!
今週はアンコン後初めての先生練習日で、新曲のパート決めなどを中心に練習。【Ego flos camp
-
-
マドリガーレの新曲練習はイタリア語から
自主練習が続いているピノ。先週は都合でお休みさせていただいたのですが、T先生にイタリア語の発音を教え
-
-
マドリガーレの早口言葉とテンポ変化を楽しく練習しました!
ピノは先週は自主練習で合唱祭に歌う事になった曲を練習。今週は先生練習でした。練習はルネサンス期のイタ