【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ
公開日:
:
フラワーアレンジメント アジサイ, テーブルアレンジ, 紫陽花

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしました。庭先などから手に入りやすい紫陽花をテーブルに飾るアレンジに使ってみると、豪華で美しい色が爽やかな作品が作れます。
今回は水揚げの為にも短く切ってほとんど葉は使っていません。水揚げが難しいと言われていますが、問題は切ってすぐの扱いです。株から切り離したら、すぐに水に浸ける。なるべく1本の茎に花を一つとしておくというのも水下がりをさせない方法のひとつです。丁寧に水揚げするなら、切り口を長く斜めに切って中の綿を取り除くと確実です。
詳しくはこちらでご紹介しています⇒https://sonna-kanji.com/archives/20310
今回は皆さん表裏どちらの方向からも観れるデザインで、両方ともに素敵なので、両面ご紹介します。
Hさんはアジサイの白から青への変化を配置に生かしたデザインにしています。


SUさんはたっぷりしたアジサイの花房とカンパニュラの花の形を活かしています。


Iさんは大小あるアジサイの花ひとつひとつの個性を活かした配置で、両面それぞれにはっきりと変化を付けています。


この季節ならではのアジサイを色々なアレンジに使ってみてください。ちなみにアジサイの葉と茎には少し毒性があります。テーブルアレンジとして使う場合は食品に触れないようご注意ください。
関連記事
-
-
【ナチュラルクリスマスリース】簡単なグリーンリースの作り方
毎年この時期になると玄関ドアにクリスマスリースが欲しくなりますよね! 今からでも間に合う生のグリーン
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾します!本郷台リリスで開催!
今年も友人の【水彩画教室作品展】の花装飾をします。連休明けの5月9日から15日まで 本郷台【リリス】
-
-
【東京堂】秋冬のフラワーアレンジ用資材を買いに行って着ました
この季節に必ず行く花資材のお店、四谷の【東京堂】。20年以上前から行っていますが、行き始めた頃のお店
-
-
【フラワーアレンジメント】ゆったりをテーマにした自由な作品
今月は”ゆったり”した雰囲気のアレンジをレッスンしました。フラワーアレンジと一言で言っても色々なデザ
-
-
【フラワーアレンジ】に使いやすいグリーン(葉物) 基本素材と使い方
フラワーアレンジで使う葉物は目的によって選び方が違ってきます。 今回は1回目として基本的なアレ
-
-
【フラワーアレンジメント】ハロウィンの季節を意識した秋のアレンジ
10月のレッスンは秋とハロウィンを意識したアレンジをレッスンしました。完全にハロウィンだけのイメー
-
-
【フラワーアレンジのハサミ】と【いけばなのハサミ】使いやすいのはどれ?
海外のフラワーアレンジの動画を見ていると、とても切れなさそうなハサミを使っていてほんと日本のハサミを
-
-
お花の組み合わせを変えて、各自自由な花器でアレンジしました!(作品解説)
今月のレッスンは自由なアレンジ。自由とは言え、お花は与えられた物なので、花束などをいただいた時にどん
-
-
【フラワーアレンジメント】花器にフルーツコンポートを使ったアジサイのお洒落なアレンジ
季節の花アジサイを使ったレッスンをしました。今月はフルーツ用のコンポートを新しく花器とし
-
-
フラワーアレンジのハサミ 使いやすいので私はクラフトチョキ
フラワーアレンジといけばなのお教室をしています。お花を活けるのにハサミは必需品!結論から言うと、フラ