*

【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!

公開日: : 最終更新日:2025/05/14 コーラス

前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の今週はSanctusから。

とにかくお休みしたうえに練習の無かったこの4週間でSanctusのメリスマが歌えなければ話にならないので必死に練習して、少しゆっくりなら歌えるところまでは到達していました。でも、どの位のスピードで練習するのかわからなかったので、早かったら歌えないぞ・・・。というドキドキでした。

その上、前回の練習動画の最後に次回はOsannaと先生が言っていたこともあって、音取りを始めましたが、これまたスッとは頭に入らない音(汗)。言葉付けにも慣れない所があったりで、とにかく苦戦し、まともに歌えない状態での参加となりました。

並びはOsanna並びで練習スタート。でもSanctusの初めからだったので、内心「助かったぁ」という感じでした(笑)。

さて練習は、其々のパートが加速を付けながら縦線を合わせる。語尾の子音タイミングを合わせしっかりつける。という、周りの音や流れを意識した歌い方を練習しました。ともすれば暴走してしまいます。そんな縦が合わなかった所もだんだんと揃ってきました。結局は丁寧にSanctusだけを練習して終了しました。本当に助かったぁ・・・。

関連記事

他のパートの音が聴こえる舞台並びを色々試してみました!

ピノはヴィサン本番に向けての最終練習日。先生のご都合で今週も自主練習となりました。本番並びを先生に伺

記事を読む

【ハイドン四季】どんな場面を歌っているのか、声の表現力が必要です!

PMS練習の今週は夏からスタート。昇ってくる太陽の壮麗な情景を歌う曲から。言い難い【万歳!】の語尾の

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】響きを締めて!

先週から2巡目に入ったPMS。今週も冒頭1番からスタート。音も頭に入ってきて、歌い方のご注

記事を読む

舞台に立つ事ができなかった残念な顛末・・・。

12月6日はヨコハマコーラルフェストでした。でも・・・私は出場できませんでした。前々日に体調を崩して

記事を読む

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました。今回は100人越えの編成。新

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】最終練習になりました!

昨年3月からスタートした【クリスマスオラトリオ】の練習も今週が最後となりました。本番並びも

記事を読む

【マタイ受難曲】新年最初の練習は冒頭から

PMS合唱練習、2019年最初の練習は本番並びが暫定的とは言え発表され、その並びで歌いました。1番の

記事を読む

ルネサンス時代の曲だからこその歌い方を練習しました

今週のピノは新曲のお試し練習からスタートしました。 プーランクのAve Maria  先生がいらっし

記事を読む

コラールが綺麗と言われる【ヨハネ受難曲】を目指して

昨日のPMSはコラール14番からスタートしました。今回も言葉を言い慣れ、コラールを歌い慣れる練習です

記事を読む

【ヨハネ受難曲】27bは7度が難しい・・・

今日の練習は26番コラールからスタート。 次は練習予告の通り、27bに入りました。この曲言葉は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑