【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!

昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ストーブだけですごしていました。クーラーが必要になる前に取り換えようと、何度か下見(値段調査)していましたが、連休前に工事申し込みをしてしまおうと4月半ば過ぎに電気量販店Nに行きました。
前年度の型落ちを狙っていましたが、消費電力などを比べた結果、結局最新型の【日立白くまくんRAS-X40R2】にしました。予算的に予想より少し高めになってしまいましたが、電気料金の差は5年で取り戻せそうだったので決断しました。
さて、工事の日、【ジャパネット本日限り】で大々的に大安売りの広告(汗)
白くまくん14畳用で9万円近く安い159000円!
さすがにちょっと待っていたら良かったか?と思いました・・・。とは言え、今日工事という日だったので、どこが違うのかChatGPTに聞いてみる事にしました。
ジャパネットのRAS-CT4025Dという機種はジャパネット独自の機種です。最新機能も搭載と歌っているように洗浄機能は最新機能です。でも、気流制御、プレミアム空気清浄など省エネと快適性を高めるセンサーはごっそり省略されていました。人感センサーなども省略。省エネ的には前年度モデルと同じ位でした。
量販店でも前年度モデルは174000円でしたから、前年度の機種に最新機能が搭載されていると考えるとジャパネットの方がお得となります。実際購入するとして量販店でも本体価格の他に取り付け費用や下取り価格などを安くしたり取り付け費用を込みにしていたりで、細かくは比較できなかったという事はあります。
機能も必要と感じるものと、そうでもない物がありますから、単に必要最低限でリーズナブルにと考えたらジャパネットに軍配が上がります。とは言え我が家が機種を決めた時、省エネの部分の消費電力で最新型にしたわけですから、これはこれで良かったと思えました。

さて、最新型白くまくんを設置完了した見た目の感想は。室外機が大きくなった事くらい。室内機は少し前面に出た感じはしますが、意外と大きくは感じませんでした。涼しい日が続いているので、エアコンの出番が無く、使っての感想はまたの機会に。
関連記事
-
-
【ガスコンロ】ガラストップに全面五徳が無くて補助五徳を探してみた!
キッチンのリフォームは契約して工事の日程が決定するのを待っている状態です。 契
-
-
【コレステロール制限】いろいろな豆乳を飲んでみたけど、おいしいのはコレ!
コレステロールの気になるお年頃・・・。体重は万年ダイエットの効果もあって健康体重範囲内です。その他の
-
-
【90歳】元気に誕生日を迎えられました!
今日は母の誕生日でした。当初は私達、娘2人と旅行のつもりでいましたが、色々あって、今回はとりあえず食
-
-
【消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ】というハガキに注意!
知人宛に先日こんなハガキが届いたそうです。こんなハガキがきたら「え? なんかヤバイ?」と思っちゃいま
-
-
【キュウリの漬物】2度目は失敗!原因は何だったのか?
前回【キュウリのキュウちゃん風漬物】が上手に出来たので、今回は倍量のキュウリで作ってみる事にしました
-
-
【プリザーブドフラワー】思い出の器を使ったアレンジ
40年前に亡くなった父の小さな灰皿を使ってプリザーブアレンジをしました。 この灰皿は
-
-
【毛玉取り】でこんなに綺麗になるなら早くやれば良かった!
昨シーズンに買ったコートが最近やたらと毛玉が出来て嫌だなと思っていました。シーズン終わり
-
-
【グリーンカーテン】山ぶどうの今年の様子!いい感じに遮光してくれてます!
今年の山ぶどうのグリーンカーテン。7月24日の様子です。しっかり遮光をしてくれていますが、昨年と比べ
-
-
【フラワーアレンジメント】和風に感じさせるポイント
今月はフラワーアレンジで和風の作品を作るポイントを中心にレッスンしました。 生け花で
-
-
生のグリーン(ヒムロスギ・孔雀ヒバ)でクリスマスリース(作り方)
クリスマスに向けてナチュラルなヒムロスギを使ったリースの作り方をご紹介。メインの材料は花屋さんでも手