楽しく歌ってきました! |

*

楽しく歌ってきました!

公開日: : コーラス

パート編成の変更など、色々難しい挑戦だった今回のおかあさんコーラス。それでも、みなそれぞれに頑張って、この日を迎えました。

私もパートが変わってひと月半!かなり頑張りました。おかげ様で、本番で間違えるなんてこともなく、いつもの感じに歌う事ができました。少し小さ目の半円に並んだのでみなの声も聞こえて楽しく歌う事ができました。録音を聴けていないのでどんな出来だったのかわかりませんが、最近のいつもの感じくらいには歌えていたのではないでしょうか。途中縦が少し乱れるところもありヒヤッとはしましたけどね(笑)ここのところ、なかなか美しくは歌えていなかったのですからこれが今の私達。

アルトパートをお手伝いくださった先生には、良い成果が出せず申し訳ないという気持ちです。アカペラを歌うという事にこだわって33年目のピノ、これからはどこまでアカペラを歌い続けられるかという挑戦に近い心持で頑張ります!

関連記事

【Mozart と Verdi】広い会場で広がって歌う事に慣れれば、絶対上手くなる!

今週のPMSはK公会堂での練習。PMSの人数なら全員で歌う事ができます(写真は7月練習時)終わりが早

記事を読む

PMS合唱団 レクイエム(フォーレ、ラインベルガー)演奏会

来年 2016年3月12日の演奏会チラシが出来てきて、演奏会にまた一歩近付きました。 フォ

記事を読む

響きのある場所に合わせた歌い方を体感練習

今月から広いホール会場での練習になったPMS。発声の段階から おぉ~良く響く!と自分の声が響いて飛ん

記事を読む

曲の輝きを増すエッセンスがいっぱい!

ピノは先週先々週と2回の自主練習で先に歌うかもしれない新曲3曲を音取り練習し、今週は海外演奏会から帰

記事を読む

3つのAve Maria

合唱祭に向けてピノは時代の違う3つのAve Mariaを練習しています。 今週は久々

記事を読む

やっぱり先生練習は違う!!

今週のピノは3週間振りの先生練習でした。その間の自主練習で音は取れていてもなかなか曲らしくならないと

記事を読む

【マタイ受難曲】歌い方の違いをしっかり表現しよう!

今週のPMSは19番から練習(したそうです)。30分遅刻したので私が着いた時には20番に入ったところ

記事を読む

体調管理は自分の責任ですよね・・・

今週のピノも全パート歌う練習でした。音域は下のミから上のファまでです。下も上も出せない音ではありませ

記事を読む

ボイトレでピンポイントレッスン

今週のピノはボイトレと自主練習。T先生に苦手部分を自己申告してピンポイントのレッスンをしていただきま

記事を読む

【ヨハネ受難曲】難関24番Wohin?、25番と進みました

昨日は22番コラールからスタートして、3番コラールまでさかのぼり練習しました。先生からは自宅練習でコ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


S