*

【クリスマスオラトリオ】喜びをもって声を合わせる!練習がスタートしました!

公開日: : コーラス

2025年1月に向けて、【クリスマスオラトリオ】の練習がスタートしました。私は2009年にも歌っているので2回目です。

前回の時は憧れの華やかなこの曲が歌える事に、ワクワクした記憶です。2回目だってこの曲のワクワク感は消えません。冒頭のオケの華やかさと続く合唱の歓喜のユニゾン。このユニゾンは世界中がイエスの誕生を喜び、歌っている事を表現しているって事なんだそうです。

バッハのこの表現力って、すごいと思わせられます。知識が無いので素人の感想でしかないのですが、これ以前の曲ではあまり感じられない、心や情景を感じる事ができる気がします。

なぁ~んて私の感想はともかく、練習はこの華やかな1番からスタートしました。怪しい音程になりそうな部分などを細かく練習し、1番の最後まで行きました。『怪しい所が多かったら、ひとりずつやってもらうよ!時間はたっぷりあるから』うわぁ~・・・ 久しぶりにパート一人ずつ練習ですかぁ・・・。ここ何年か、その練習方法はやっていなかったのでね。ちゃんと練習してこないと一人で歌わせるよ!って、プレッシャーをかけられました。実際これは、私にとっても有効な練習だった気がします。いつも、ひとりでも歌えるようにしとかないとと予習の練習精度を上げていましたから。

とは言え、『これは一人ずつでやらなきゃ』と思われないように練習していかないといけないですね。

関連記事

【ルネサンス・ポリフォニー選集】今度の新曲練習はByrdの曲

 新曲練習が続いているピノ。今週はボイトレと自主練習でした。家の用事で遅刻になって私はボイ

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】4か月振りの練習は浦島太郎気分

PMS練習を5月から4か月間お休みしていました。中心性漿液性脈絡網膜症という目の疾患で、ス

記事を読む

自主練習週間を有意義なものにするために!

今週から3週間ピノは自主練習が続きます。先生にご指導いただいた事、ご指摘のあった事を吸収し改善させて

記事を読む

【アンサンブル・ピノ】アカペラを歌って31年!団員募集活動しています!

1991年に松村努先生をお迎えして発足。以来アカペラを歌ってきました。現在は9名で活動しています。行

記事を読む

ラインベルガー、レクイエムop.60 めりはりのある表現を練習しました

昨日のPMS合唱団はダイヤモンドコンサートが終わり、ひと月半ぶりにラインベルガー、レクイエムを練習を

記事を読む

【ハイドン天地創造】冒頭から順に歌いました

今週のPMSはいつもと違う水曜日。練習のスタートも少し遅いスタートでした。先週13番まで練習したので

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】バッハの精密な細工を歌う!

オケ合わせ前の練習があと2回となった今週のPMSは冒頭1番からスタート。お正月で声を出して

記事を読む

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnatus に入ります』と言われてい

記事を読む

基本はしっかり押さえて自分達の歌に

今週のピノは先生練習。合唱祭での結果を含めて改善部分を検討しました。人数が少ない故の改善部分を色

記事を読む

【おかあさんコーラス全国大会】金沢で歌ってきました!

おかあさんコーラス全国大会で歌ってきました!アンサンブル・ピノは13年ぶりに出場したおかあさんコーラ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑