【フラワーアレンジ】100均の食器を使ってクリスマスアレンジ!

今月はクリスマスの食卓に100均の食器を使ってキャンドルアレンジを作りました。
100均の食器の中から今回はグラタン皿と四角い小鉢をチョイスしました。器を選ぶ時はあまり浅すぎると吸水性スポンジが入っていても水が溢れやすいので、ある程度深さのあるものを選んでいます。
花材はヒミロスギやモミ、バラといった手に入りやすい材料です。

小ぶりなグラタン皿はダイヤモンドスタイルなどテーブルアレンジの器として使いやすいので、一つ持っていると良いかもしれません。
オレンジのバラの組み合わせを選んだHさんの作品↑↑、↓↓は落ち着いた雰囲気の小さ目のダイヤモンドのオールサイドに仕上げています。

同じグラタン皿のオールサイドですが、主に正面を作ったSUさん↓↓ ダイヤモンドよりも丸く楕円に仕上げて華やかです。

四角い小鉢のSIさんのかわいい雰囲気の作品↓↓は、玄関などに飾る事を意識して、主に正面を作っていますが、花の配置場所や、全体の形をオールサイドにしているので、食卓に飾ることもできます。

同じく小鉢を使ったIさん↓↓ テーブルに置くイメージでどの方向からもバラが見えるように配置されています。

花の量が少ない時、華やかさを出したい時は、リボンを入れると、華やかになります。


食卓で、大きすぎず華やかさを演出するのに、これらの器を使ったアレンジは取り入れやすいデザイです。他のアレンジでも使う事ができますので、花器として一つ持っているのも良いかもしれませんね。
関連記事
-
-
【花装飾】山手234番館の水彩画作品展が始まりました
26日から【横浜山手234番館】での水彩画作品展が始まり、【花装飾】してきました。今年は朝9時半から
-
-
【クリスマスキャンドルアレンジ】プリザーブドフラワーを使ってプレゼント作品つくりました
家族の依頼で、プレゼント作品を作りました。出来上がるともう少し明るい材料があったら良か
-
-
【夏のフラワーアレンジ】ガラスのお皿で涼し気に!
今月の辻堂でのレッスンはガラスのお皿を使って、涼し気な夏のアレンジをレッスンしました。夏でも比較的持
-
-
【講習会準備】細かい見えない準備が結構沢山あります!
講習会は来月ですが、時間の有るうちにやっておいた方がいい作業を始めました。お教室のレッスンでも、皆さ
-
-
【インスタグラム】再開しました!
3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】https://www.instagr
-
-
【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ
風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか
-
-
【フラワーアレンジメント】お教室を決める前にチェックする3つのポイント
ひとことに【フラワーアレンジメント】を習うと言っても、個人個人の目的が違っているはずです。【いけばな
-
-
【企業催事講習会】クリスマスに向けての講習会依頼を受けて作品思案中
久しぶりに昨年一昨年と2年連続でやった企業催事講習会、好評だったという事で今年もやることになりました
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾7日間で780名の方に観ていただきました!
10月2日から8日までの7日間の開催だった【水彩画教室作品展】の【花装飾】。7日間で780名の来訪者
-
-
【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!
紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとし
- PREV
- ピノも新曲頑張ってます!
- NEXT
- 今年最後の先生練習はコダーイで