*

【小さなお葬式】小さな家族葬で見送りました

公開日: : 最終更新日:2023/10/22 くらし , , , ,

95歳の母の葬儀を【小さなお葬式】にお願いしました。担当になった葬儀社は横浜の【あんしん典礼】です。

6月に一度、危ないという状態になっていたので、資料を請求していました。他の葬儀社も調べて、ほぼ大差は無かったのですが、市営の斎場が使えなかった場合でも(小さな家族葬の場合)10万円までは会場費が掛からない事などを総合して、ここに頼みました。

家族だけのささやかな1日の葬儀を希望していましたが、我が家の場合は菩提寺があり、絶対にお通夜が必要との事で、通夜・告別式のある【小さな家族葬プラン】となりました。

連絡をした後、担当になった葬儀社から連絡が入り、遺体引き取り、打ち合わせまで約5時間。遺体は葬儀社にて安置役所への届け出などの代行、葬儀の内容、市営斎場の空きなどの問い合わせ申し込みまで打ち合わせました。ご住職の予定との調整もあって、当日には日程が決められませんでしたが、1週間前ごとに申し込む市営斎場に翌日申し込む事が出来ました。

ですので、通夜が8日目、告別式が9日目となりました。ちなみに火葬そのものの空きはありましたので、市営斎場にこだわらなければもっと早い日程になったかもしれません。(通夜まで日数が開きましたが母との面会は何度かできました)

通夜の日は、定刻の1時間半前に会場に到着すると、思っていたより立派お花祭壇になっていました。花の希望などはしていませんでしたが、95歳という天寿を全うしたといえる華やかな雰囲気で、赤のケイトウと白いユリや小菊、ピンクのトルコ桔梗などが使われていました。

その他、会葬の礼状お塩が用意され、家族の他には親戚が4名だけでしたので、会葬お礼は自分で用意しました。

通夜での人数は12名だけでしたが、通夜振舞いは遠方から来てくださる方もいるので、通夜後の食事という感覚で葬儀社のパンフレットにあった、お寿司とオードブルとしました。

告別式は1時間前に到着し、定刻に始まり、お別れは母の唯一の遺志だった、娘2人だけでのお別れをしました。

火葬待ちの時間を松花堂弁当で精進落としとしました。ほぼ、予想された時間で全てが終了しました。

お葬式費用としては、【小さな家族葬】プランで書かれている金額とほぼ同じでした。やはり余分に掛かったのは通夜と火葬場での食事代で食事代だけで約12万円です。食事を無しにすれば約46万でした。

我が家では浄土宗の菩提寺へのお布施も掛かっていますので、葬儀のみの総額は約110万でした。

当初、通夜の無い一日葬を希望していましたが、菩提寺との関係もあり、自分達の思うようにはできませんでした。通夜でのご住職のお話の中に、通夜には通夜の意味があって、故人が法名を頂く儀式なのだそうです。300年お付き合いのある菩提寺、母は昔ながらの儀式で見送る事にしました。

関連記事

プランター家庭菜園の今年の成果は・・・

 我が家は狭い庭なので家庭菜園をするほどのスペースはありません。でも、『Wさんは庭仕事好き

記事を読む

公共スポーツセンターのプールに行ってみました!

運動不足が問題の日々・・・ 娘にさそわれて初めてスポーツセンター(公共)のプールに行ってきました。夜

記事を読む

【あずき練乳氷】【いちご練乳氷】今年の夏はお家でセブンプレミアムのかき氷!

今年の夏のお気に入りスィーツはセブンプレミアムの【あずき練乳氷】と【いちご練乳氷】です!最近セブンで

記事を読む

【キッチンリフォーム】工事1日目 解体しました!

キッチンの取替え工事がいよいよ始まりました。 今日は一日目。この状態からスタート。 朝8時半

記事を読む

【人工芝】で練習するサッカー選手に血液のガンが多いって ホントならこのままでいいの?

人工芝で練習をしていたサッカー選手や子供に悪性リンパ腫や白血病の症例が多い事から2016年2月に

記事を読む

【クリスタルブローチ】アマゾンで検索して沢山の中から選べたけど悩みました!

先日注文した、クリスタルブローチが好評で、衣装にキラキラアクセサリーを使うピノのメンバーも欲しいとい

記事を読む

【加齢黄斑変性】造影検査をしてきました!

 加齢黄斑変性の滲出型なのか 中心性漿液性脈絡網膜症なのかを判断するための造影検査をしました。加齢黄

記事を読む

【網戸張替え】7枚の網戸張替え、私は業者に頼んで良かったです!

家を建ててから張替えをしないままでいた何枚かの網戸。今回の外壁塗り替えの洗浄で思い切りボロボロになり

記事を読む

【エアコン】日立白くまくんジャパネットと量販店比べてみました!

昨年暮れ12年使ったエアコンが動かなくなり、この冬は反射式ストーブだけですごしていました。

記事を読む

遺品整理をしていて思う事・・・

母の葬儀の後、事務的な事をこなしつつの遺品整理をしていますが、確実に片づけて良い物と、そう

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    しばらくブログ訪問をしないうちに
    驚きました。
    大変でしたね。
    お悔やみ申し上げます。
    今は冷静なご様子ですが
    時が過ぎると、お母様をなくしたことの喪失感が大きく押し寄せてくると思います。
    dewさん、お疲れ様でした。
    私の母の葬儀も小さなお葬式でした。
    菩提寺の住職が通夜、告別式にいらしてくれて、弔問客もそれなりにいらしてくださいました。
    ああいう時は予算とか言ってられないので
    それなりにお金はかかりましたが
    満足の行く見送りができたと思っています。
    色々な行事が次々済んで、ふとした時にとても悲しくなります。
    お疲れもでると思います。
    お身体お大事に。

    • チョコ より:

      CD様
      ありがとうございます。最期は突然でした。
      とは言え、お葬式の心積もりも何度かの危ないという時期におおよそできていました。
      事前に菩提寺に質問するタイミングもあったので、それも慌てずに済んだ理由だと思います。

      これから先、今とは違う思いがやってくるかもしれないんですね。
      今はやらなくてはいけない事に集中して過ごしたいと思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑