【特別養護老人ホーム】申し込みからひと月で奇跡の入所

7月まで介護2だった事もあり7月末にリハビリ病院から【有料老人ホーム】に看取り入居した母。1~2週間という終末期宣告を受けていたものの、病院とは違う対応で2週間後には元気を取り戻し、再び長期になったら?という経済的な問題が浮上しました。
おりしも介護認定更新で8月初め介護5の通知が来ていた事もあり特養に申し込むことにしました。【特別養護老人ホーム】は申し込んでも、長い待ちがあるという事で知られていますが、とにかく出しておかなくては先延ばしになるだけだったので、8月17日に8月分の駆け込み申し込みとなりました。
申し込み事由の欄に詳しく記載すると良いというアドバイスもあり、家で介護できない理由、これまでに2回も有料老人ホームに入らなければならなくなった経緯、経済的なひっ迫度など細かくびっしり書いて提出しました。
そして8月25日、なんと3つの施設から連絡が入り、2つの施設が面談へと進みました。
面談があったとはいえ、どちらも空きがあるわけではなく、3人から6人待ちという待機の状態でしたが、連絡があった事は私達にとって本当に奇跡のような事でした。
その後、1週間ほどで入所できるとの連絡が入り、日程調整の結果25日に入所となりました。
今まで。特養は私達には縁が無かったとあきらめていました。ずっと、様々なタイミングが悪く、何かしらの医療的な事由で行きたい施設に行く事が出来ずにいましたが、最後にやっと希望が叶ったという気持ちです。
これまで、10日と安心できず、次々と状況が変わっていましたので、この先もまたなにかあるのでは?と構えている自分がいる事は確かですが、今日はひとまず安心して休みたいと思います。
関連記事
-
-
セラミックヒーター小型でも暖かい サブ暖房に使ってます
母の部屋のエアコンの風がどうも丁度良い暖かさにならないという事で、サブの暖房としてセラミ
-
-
夏の間だけ仏壇用のお花をプリザーブドフラワーがおすすめ!(作り方)
最近の夏場の暑さでは仏壇に綺麗な生花を飾ってあげたくても1週間も持ちません。仏壇には生花!
-
-
【春の彼岸】子供の頃のように、ぼた餅を作ってお墓参り行ってきました!
今年も【春の彼岸】がやってきました。子供の頃の春のお彼岸の景色の中に、つくしとよもぎの土手があります
-
-
【トイレの水が止まらない】長年の懸案事項が解消しました!【クラシアン】
数年前から気が付くと『トイレの水が流れっぱなしになってる!!』という状況でした。忘れた頃
-
-
【屋根棟のトタン】が飛んだ!とんだ騒動・・・
風が強いなぁと思っていたら、お隣との間でけたたましい音がしました。外に出てみると、屋根の棟に使うよう
-
-
ニンジンの葉を料理しました!お酒のつまみになりました!
チョコです! 農家の直売で買ってきたニンジン!葉っぱも付いていてとても新鮮そう。 葉っぱを食べた
-
-
【フラワーアレンジメント】持ちの良い材料を使った夏の涼し気なアレンジ
夏の生花は花の持ちが一番のポイント! 今月はそんな持ちの良い材料を使って爽やかな夏のアレ
-
-
JAFの優待特典がなかなかお得ですよね!ハングリータイガーもロイヤルホストも10%引き!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!
ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ
-
-
【あさイチ】臭いタオルの臭いを消す方法
タオルが臭くなってしまった時の対処法を3月1日の【あさイチ】で紹介していました。臭くなってしまったら