【お盆のお迎え】雨雲レーダーを見ながら行ってきました!
我が家の【迎え盆】は仏壇の準備をしてから、13日の3時過ぎに普通にお墓参りに行き、帰ってきてから玄関前でおがらを焚いてその火を仏壇のお明りに移して終わりです。
いつもはお迎えの時はまっすぐ家に帰ってくるのですが、雨雲レーダーの赤や黄色の雲が迫っていたので、先にお参りして「帰りに一緒にお買い物して行きましょう!」などとご先祖様にお話して買い物をして帰ってきました(汗)。きっとお買い物も楽しんでくれたと思います(笑)
そして今年の迎え団子は、市販のみたらし団子で・・・。と、手抜きしちゃいました。
お迎えも地方によって、色々違いますよね。夫の実家ではお墓がもっと近い事もあって、提灯を持って行き、お墓であげた明りを提灯に入れて帰ってきて、そのまま仏壇に入れていました。
母の実家では、住んでいた東京とお墓がとても遠い事もあって、玄関前でおがらを焚いてご先祖様をお迎えし、送り火も近くの川に行って送っていました。
地域での違いや、家庭それぞれの事情によっても違いますよね。そんな、お迎え何て事は全くしなくてよい家庭も沢山あるでしょうし。どこの家でも必ずやるものだと思っていた子供の頃の認識が違っていたと分かったのは大人になってからでした。やり方の違いもそうですし、色々あるんだなぁと・・・。
関連記事
-
2018年も家族新年会でスタートしました!
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。風邪でスタートした年もありま
-
【リクシル らくパット収納】キッチンシンク下収納を掃除しました!
キッチンのシンク下収納の掃除をしてみました。リクシルのリシェルSIのらくパット収納は細かな収納ポケッ
-
【合唱用マスク】改良版3不織布を使った歌いやすいマスク( 作り方)
不織布を使った歌いやすいマスクの作り方を今までもご紹介していますが、その後何度も改良し、現在一番使い
-
【榎】まさに我が家の夏の日差しに日陰を作ってくれています!
我が家の目の前にある今や大木となったこの木。 引っ越してきた頃には本当に小さなひょろひょろした木でし
-
【百箇日】母の眺めている景色を眺めてみました
百箇日になりました。これから先は、お彼岸やお盆など通常のお墓参りになっていくので、母の為の
-
平成31年元旦!平成最後のお正月です!
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!さて、私は年末にずっと気になっていた場所
-
お誕生日を庭でお祝いしました!
娘の発案で夫の誕生日会をサプライズで庭でのバーベキューにしました。先週ピクニックテーブルを出してみて
-
すっかり師走の景色になりました!今年の冬がどんな冬になるのか楽しみです!
12月も25日を過ぎるとすっかり年末な気分になりますよね。年々、あまりに早い時間経過で、
-
遺品整理をしていて思う事・・・
母の葬儀の後、事務的な事をこなしつつの遺品整理をしていますが、確実に片づけて良い物と、そう
-
今年のクリスマスは北欧系!オーナメントも大きめです!
今年もクリスマス講習会用の材料を準備しに四谷の東京堂に行ってきました。例年11月に入ると材料に在庫切
Comment
我が家は神道なので、お盆の行事はお墓参りぐらいです。
実家の仏壇を預かっているので
dewさんのようにきちんとしなければいけないのですが、手抜きしています。
本家の叔母は迎え火送り火などちゃんとして、お坊様もおうちに来ていました。
これからの実家のお墓や仏壇の管理、頭が痛いです。
CDさん
お墓の管理やお寺さんとのお付き合いとか本当に大変ですよね。
15年位前(20年前位?)から世の中のお墓に対する考え方が変わってきましたよね。
私の母は良く『財産は残せなかったけど、墓地だけはあるから良かった』と言っていましたけど。
今は全く違う流れになっていて、我が家でも大きな課題になっています。
代々続いて行けるならいいんですけどね・・・。
墓守りは頭がいたいです。
実家ではほとんど儀式めいたことはやっていませんでした。
父が次男坊なので儀式は本家でやってました。でも私は
その次男坊の”長男”なのでちゃんと墓守りやら盂蘭盆会
の礼式をやらないといけないんですがいかんせんふるさと
は”遠くにありて思うもの”になりました。墓参りは1年に1回
ですね(^ ^;)。
ABさん
遠い所に墓所がある人の悩みを最近良く聞きます。
お墓参りに行けないし、この先どうしていくか、そして自分達もどうしていくかって話。
以前、市営の共同墓地を購入した人が、
『子供は娘だけだし日本にいるか分からないし、10年経ったら共同墓に移るんだけど、みんなにお参りしてもらえるからその方がいい』
って言っていて、その頃はまだ個人の墓地が主流だったので、『へぇ~』と思いましたが、今はとてもよく分かります・・・。