【Verdi Requiem】合同演奏会に向けての練習にやっと行けました!
新型コロナウイルスの蔓延が無ければ2021年2月にサントリーホールで行われるはずだったダイヤモンドコンサート。再度の延期を余儀なくされ、ミューザ川崎で10月29日の開催となりました。
2020年中には合同練習などをしていましたが、PMSの演奏会終了後、6月20日から練習が再開されました。
私は前2回の練習を仕事などの都合でお休みさせていただきました。後半のLiberame や Sanctus を中心に練習したそうです。
今週は冒頭部分から練習がスタート。前回書いた書き込みを頼りに歌いました。
今回の練習では300人で歌うという事を念頭に小さくする所は、できるだけ小さく歌うというご指示がありました。私は「あ~そうだったんだ」と反省するほど、しっかり歌っていました(汗)。だんだん歌っていくうちに、雰囲気を取り戻しましたが、まだ楽譜からは目が離せないので、ともすると遅れてしまいます。「そうそう、しっかり指揮を見ないと遅れちゃうんだった・・・。」などなど、思い切り思い出し練習・・・。
2時間で90ページまで練習して終了。お休みしてしまった時にやった、難しい2曲は自習でやっておかないとだめですね。
関連記事
-
-
頑張った練習だったけど結果は残念でした
コンクールというシビアな舞台に立つ事を選択している以上こういう結果もあります。それが私達の実力という
-
-
【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!
前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の今週はSanctusから。
-
-
新曲はイタリアのバロック期のミサ曲です!
先週の自主練習から新曲に入ったピノ。先生のご用意くださった曲はAntonio Lotti のミサ曲。
-
-
【マタイ受難曲】終盤の3曲を復習して懇親会をしました!
今週は木曜と日曜というタイトな練習日だったPMS。前回はとにかく予定通りに終曲まで進めたと言う感
-
-
【ハイドン四季】2番語尾のタイミング付けを集中練習!
ゴールデンウィーク明けのPMS練習は2番から。練習をスタートした2番で、『Komm』の『m』、『 L
-
-
音が見えなくて歌えませんでした・・・自習は必須ですね
今週のピノは自主練習。先週からのLottiの新曲の練習をしました。11月に歌う事になりそうなグレゴリ
-
-
コーラルフェスト楽しく歌って!はなむけのブラボー賞!
アンサンブル・ピノはヨコハマコーラルフェスト1日目Bブロックで歌ってきました! 朝
-
-
自分達の作り出す世界を楽しむアカペラ練習をしました!
今週のピノは自主練習。コーラルフェストで歌うクリスマスの曲を自分達のものにするべく、テンポ感や強弱な
-
-
【クリスマスオラトリオ】マイナスを活かしてスタートしよう!
今週のPMSは26番の復習からスタート。全てを頑張って歌ってしまわない注意からのスタートで