*

【Verdi Requiem】合同演奏会に向けての練習にやっと行けました!

公開日: : コーラス

220706pmsa36a

新型コロナウイルスの蔓延が無ければ2021年2月にサントリーホールで行われるはずだったダイヤモンドコンサート。再度の延期を余儀なくされ、ミューザ川崎で10月29日の開催となりました。

2020年中には合同練習などをしていましたが、PMSの演奏会終了後、6月20日から練習が再開されました。

私は前2回の練習を仕事などの都合でお休みさせていただきました。後半のLiberame や Sanctus を中心に練習したそうです。

今週は冒頭部分から練習がスタート。前回書いた書き込みを頼りに歌いました。

今回の練習では300人で歌うという事を念頭に小さくする所は、できるだけ小さく歌うというご指示がありました。私は「あ~そうだったんだ」と反省するほど、しっかり歌っていました(汗)。だんだん歌っていくうちに、雰囲気を取り戻しましたが、まだ楽譜からは目が離せないので、ともすると遅れてしまいます。「そうそう、しっかり指揮を見ないと遅れちゃうんだった・・・。」などなど、思い切り思い出し練習・・・。

2時間で90ページまで練習して終了。お休みしてしまった時にやった、難しい2曲は自習でやっておかないとだめですね。

 

関連記事

【クリスマスオラトリオ】紀尾井ホールで華やかに!

PMS合唱団は1月25日紀尾井ホールで40回記念演奏会となりました。字幕もプロジェクション

記事を読む

【ヨハネ受難曲】全曲練習しました!

 今週のPMSでは1番から順に全曲練習しました。エバンゲリストとイエスを歌ってくださる先生

記事を読む

【ハイドン天地創造】レガートで美しい天地創造を歌おう!

 今週のPMSは10番からスタート。先週入った10番を丁寧に練習しました。語尾の発音をしっ

記事を読む

ボイトレで発音練習、自主練習で和音練習

今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは発声練習の後、フランス語の発音をもう一度初

記事を読む

自主練習で【ルネサンス・ポリフォニー選集】から新曲を練習スタート

 ピノはコンクール後、先週はお休みが入り今週の自主練習からスタートしました。練習前に、コン

記事を読む

新しい目標に向けてスタートしました!

神奈川ヴォーカルアンサンブルコンテストの抽選に落ちてから、東京、埼玉、関東のアンコンなどあれこれ調べ

記事を読む

【Verdi Requiem ,Te Deum】晴れ渡った夜空に熟成された合唱が響きました!

サントリーホールでの合同演奏会という計画発表から3年。コロナで2度の公演延期をし、何度も練習の中断を

記事を読む

次なる目標に向けて自主練習!

今週のアンサンブル・ピノは合唱祭後の初練習日でした。少しの間本番がない事もあって、新曲を練習する自主

記事を読む

【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!

以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠

記事を読む

【Mozart Verdi】練習時間は短くても確実に進歩して行きます!

今週のPMSは後半グループ。練習はMozartの14番からスタート。私はこれまで14番の練習タイミン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑