【水彩画教室作品展】花装飾!今年は紫陽花をメインで!
公開日:
:
最終更新日:2022/06/15
お出かけ, くらし, フラワーアレンジメント 水彩画教室作品展, 花装飾
友人の主宰する【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ってきました。今回は紫陽花の時期と重なったのでメインを紫陽花にしました。
家の紫陽花を使っています。
紫陽花の株がそのままあるような作品をイメージして、副材はスモークツリーとドウダンツツジ。アクセントにカンパニュラを使っただけのシンプルなデザインにしました。
この作品の為に、前日は紫陽花の水揚げなど準備にかなり時間が掛かっています。
畑のダリアや花屋さんのお花も入って、朝の積み込み前のお花。
10時に会場入りして、活け込み開始。
今年から2つの会場を合同にしたので水彩画作品の数も多く、真ん中に仕切りが入りました。
花の数が多かった事もあって、今回は合計6作品で3時間かかりました。
右側の部屋の中央はユリを使った、白と緑だけのアレンジ。ユリが開花すると華やかになります。
左側奥のコーナーは和風の投げ入れ
先生作品脇は投げ入れの小品
左側中央はイーゼルの影なのでダリアのみのバスケット
受付はカーネーションとカラー
紫陽花を使った作品は水揚げが心配でしたが、1日目は大丈夫そうでした。
予備も用意してありますが、毎日点検がひつようそうです。
【高宮水彩画教室作品展】
2022年6月14日~20日 10時から17時(最終日16時まで)
本郷台駅 栄区文化センター【リリス】ギャラリー
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
関連記事
-
-
【彼岸】一日遅れで入りのぼた餅を作ってお墓参りをしました
【入りぼた餅に明け団子】という事で本当は入りの昨日に作るぼた餅ですが、今年は仕事で作れな
-
-
【屋根・外壁塗装工事】2日目 棟の取り換え板金工事
今日の工事は屋根の棟を取り換える作業。屋根の上でやっている事もあって、あまり外に出られない感じでした
-
-
【水切りカゴ】スリムで浅いカゴ!やっと決めたのに売り切れてた!
リフォームにあわせて、この際水切りのカゴをやめようか?と散々考え、実践もしてみましたが、
-
-
【フラワーアレンジメント】季節感を楽しむアレンジ
今月は『季節のアレンジ』というアバウトなイメージのお花をレッスンしました。春夏秋冬という季節のイメ
-
-
【大涌谷黒たまご】復活したという事でお土産に買ってきてくれました!
昨年4月に大涌谷の火山活動が活発になって閉鎖されてしまった大涌谷。いくらか閉鎖地域が解除されたとは言
-
-
菊を使った洋風アレンジ 菊って洋風とも相性がいいんです
小菊の花が咲き出して秋本番! どうしても仏様の花とか和風なイメージになってしまいがちな小菊ですが、お
-
-
夏前のお墓掃除と除草剤
お墓掃除に行く回数は年明けからカウントすると春彼岸前、5月、7月、9月、(11月)、年末。 数
-
-
豆まきには折り紙箱で恵方巻きは手巻き寿司スタイルで節分を過ごしました
昨日は節分。毎年欠かさない豆まきと、最近の流れで我が家も恵方巻きで季節の節目を過ごしました。『ヒイラ
-
-
プレゼント用の花束にかわいいブーケがお薦めです!
プレゼントに花束というシーンは多く訪れます。一言で花束と言っても色々なタイプの花束があります。◆大き
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ② ワイングラスへの入れ方ポイント
庭の花を使ったアレンジの2回目。1回ではお洒落に見える色の組み合わせ方をご紹介。今回は手軽なワイング