*

【水彩画教室作品展】花装飾!今年は紫陽花をメインで!

公開日: : 最終更新日:2022/06/15 お出かけ, くらし, フラワーアレンジメント ,

220614suia18a

友人の主宰する【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ってきました。今回は紫陽花の時期と重なったのでメインを紫陽花にしました。

家の紫陽花を使っています。

紫陽花の株がそのままあるような作品をイメージして、副材はスモークツリーとドウダンツツジ。アクセントにカンパニュラを使っただけのシンプルなデザインにしました。

220614suia90a

220614suia16a

 

この作品の為に、前日は紫陽花の水揚げなど準備にかなり時間が掛かっています。

畑のダリアや花屋さんのお花も入って、朝の積み込み前のお花。

220614suia47a

10時に会場入りして、活け込み開始。

今年から2つの会場を合同にしたので水彩画作品の数も多く、真ん中に仕切りが入りました。

220614suia81a

220614suia76a

花の数が多かった事もあって、今回は合計6作品で3時間かかりました。

右側の部屋の中央はユリを使った、白と緑だけのアレンジ。ユリが開花すると華やかになります。

220614suia26b

 

左側奥のコーナーは和風の投げ入れ

220614suia08a

 

先生作品脇は投げ入れの小品

220614suia22a

220614suia00a

左側中央はイーゼルの影なのでダリアのみのバスケット

220614suia05a

 

受付はカーネーションとカラー

220614suia98a

紫陽花を使った作品は水揚げが心配でしたが、1日目は大丈夫そうでした。

予備も用意してありますが、毎日点検がひつようそうです。

220614suia94a

 

220614suia12a

 

【高宮水彩画教室作品展】

   2022年6月14日~20日 10時から17時(最終日16時まで)

   本郷台駅 栄区文化センター【リリス】ギャラリー

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

 

 

 

関連記事

【熱中症】水を飲んでいたのに!手足のしびれを伴う熱中症になりました

毎年7月のこの時期は必ずお墓の掃除にいきます。そして、注意していましたが【熱中症】になりました。午前

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】全日程のまとめと工事費

ここ数年の懸案事項だった屋根と外壁の塗装工事が終了しました。初期段階からの工程と費用についてまとめて

記事を読む

【バラ】急に枯れた原因はカミキリムシの幼虫だった

先日、庭のバラが急に水落ちしているとこちらに書きましたが、結局翌日にも復活せず、新芽だけでなく全部の

記事を読む

【ゆず庵】しゃぶしゃぶやお寿司に串揚げも食べ放題で楽しいです!

しゃぶしゃぶ食べ放題の【ゆず庵】に行ってきました。昨年夜に何度か行って家族にも好評だったので、お誕生

記事を読む

お盆とお施餓鬼前の恒例仕事!お墓掃除してきました!

夏のお寺の数々ある行事前に、今年もやってきました! お墓掃除! 今年は5月に除草剤を撒きに行き

記事を読む

【フラワーアレンジメント】夏の葉物を使ったオールサイドアレンジの作り方

フラワーアレンジメントでも一方からしか観ないデザインと四方からも観るデザインがあります。裏と表という

記事を読む

【Panasonic CS-GX252DGX】エアコン取り換え工事、あれこれ3日掛りました!

2階の部屋のエアコンの効きが悪くなってきて、時々室外機もがたついた音がしてきていました。13年経って

記事を読む

雪かきスコップが活躍するか?PMS練習も中止になりました!

今日のPMS合唱団の練習が、雪の予報で中止になりました。我が家は市内では標高の高い場所にあるので、出

記事を読む

あじさいのアレンジ3 庭の花、枝物を使った素敵アレンジ!

  花屋さんの切花も綺麗なんですが、どうしても花が大きすぎたり豪華すぎてどうも・・・

記事を読む

【ヒヤシンス】春花壇に植えっぱなしにできて最適です!

10日前にはつぼみも見えなかったのですが、白のヒヤシンスがあっという間に満開になりました!我が家は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑